- ホーム
- 過去の記事一覧
e_東京と新潟
-
029 糸魚川 花めぐり
金子つつじ園/月不見の池/早川藤まつり/谷村美術館/翡翠園…
-
028 糸魚川ジオラマ
糸魚川駅館内のジオラマを少し角度を変えて撮ると面白い。館内のバックを隠せば結構リアルになりそう...。…
-
027 ヒスイ峡
5月9日、今年初めてのヒスイ峡。まだまだ雪があちこちに残っている。濃い新緑に癒される。…
-
026 フォッサマグナミュージアム
リニューアル後の初めてのフォッサ マグナ ミュージアム。なるへそ演出が面白い。最後の1枚は、…
-
025 鯛釣り舞・筒石漁港
2015年4月27日 鯛釣り舞・筒石漁港 のダイジェスト版…
-
024 白山神社春の祭典
2015年4月24日 白山神社春の祭典 のダイジェスト版…
-
023 けんかまつり
2015年4月10日(金)けんかまつり毎年4月10日に行われる郷里 糸魚川のおまつり、地元では結構有名。2基の神輿がぶつかり合う姿は力が思わず入るんだな…
-
022 糸魚川駅開業を祝う集いお疲れ会
2015年4月18日(土)15:00 ~ 17:00 糸魚川東京事務所3月7日に行われた創立60年記念イベントの収支報告と反省会及び地下1階…
-
021 北陸新幹線開業イベント大特集!
北陸新幹線糸魚川駅開業に伴い、前夜祭から開業当日に17名ほどで東京駅から移動、その後のイベントの様子を時系列に表示しています。スライド写真だけでも数百枚に及びま…
-
020 新幹線糸魚川駅開業を祝う集い
去る3月7日の上野精養軒で行われた我が郷里の東京糸魚川会創立60年記念事業 北陸新幹線糸魚川駅開業を祝う集いのウェブ報告資料です。 当日のイベントの実行…
-
019 日本海の荒海
3月7日に郷里糸魚川の一大イベント対応、1週間後の14日に北陸新幹線開業。その後の撮影データの各種ウェブ対応。4月は要員対応などですっかり更新が滞っていました。…
-
018 東京新潟県人会新年祝賀会
2015年1月24日(土)ホテル椿山荘東京 プラザ5階オリオンで、東京新潟県人会 平成27年新年祝賀会が開催され、会場のキャパを大幅に超える864名の開催となり…
-
017 原宿表参道ネスパス
2014年11月23日(日) 駒込の霜降銀座を後にして原宿表参道ネスパス「糸魚川会観光物産フェア」に移動。照明がきらびやかに街を演出しはじめる17時頃 表参道に…
-
016 霜降り銀座ふるさとイベント
2014年11月23日(日) 郷里糸魚川が霜降銀座商店街でふるさとイベントを行った。今年で5回目。すっかり好例の鮟鱇の吊るし切り、糸魚川産よしもと芸…
-
015 原宿表参道
2014年11月20日(木)原宿表参道に出掛けた。朝9時半頃の表参道の青山通り方向に向かう人々の姿、やはり若い人が多い。何故 原宿? 多くの人はそう…
-
014 広報誌の編集
7月にあった県人会の納涼大会の記事がほぼ完了。動画の言葉をチェックして、文章を推敲すれば提出完了。その気になれば3日もあれば出来る作業だが、別件対応…
-
013 納涼大会編集
7月21日(海の日)の郷里団体である東京新潟県人会納涼大会の動画編集を行っている。平日の昼間は、その時間を確保出来ないので、自宅に戻ってから深夜作業。…
-
012 広報誌の編集
今週月曜日にあった県人会の納涼大会の記事を書かねばならない。毎月数千人に発行される広報誌である。私は2~3年程前から広報担当でもあり、ここ1~2年前…
-
011 東京新潟県人会納涼大会
2014年7月21日(海の日)椿山荘で納涼大会が開催された。実は私、今年度から理事なる肩書きを頂いた。理事と言っても、会の中では最も若い一人となる。ひょ…
-
010 うえの夏祭り2014
2014年7月19日(土)夕方 うえの夏祭り2014東京新潟県人会の「おけさクラブ」の皆様が登場するので撮影班で出掛けた。東京新潟県人会は出番が最初…