- ホーム
- h_自分音楽レコード史
h_自分音楽レコード史
-
227 ボヘミアンラプソディ/クイーン
映画「ボヘミアンラプソディ」がロングラン大ヒット中だ。何度も見る人が続出し、私の親しい友人も昨日2度見てきたと言う出す始末だった。そんな良いならと、ずっと気…
-
225 リチャードティー/35年以上前の空間へ
ちょっと感慨深い話をする。この社長ブログは私が気ままに徒然に起こしているものだ。若い頃の音楽レコード史もカテゴリーを分けて一緒に載せている。ビジ…
-
200 山中千尋/Forever Begins
前回、上原ひろみの名前を出したが、今現在 最も注目しているジャズピアニスト二人のもう一人が山中千尋だ。「何だ二人とも女か」なんて思わないで欲しい。お気に入り…
-
199 上原ひろみ/MOVE
今現在、最も注目しているジャズピアニスト二人のうちの一人、上原ひろみ。上原ひろみ/MOVE 2012アルバムCDの表(右)と裏(左)…
-
168 松岡直也/Naoya Matsuoka best selection
松岡直也/Naoya Matsuoka best selection 1985.11ベストセレクションを買っても仕方ないと思いながら購入した記憶があ…
-
165 松岡直也/WELCOME
松岡直也/WELCOME 1983.11松岡さんの六本木ピットインとモンタレーのライブ盤。但し、最初と最後の曲はスタジオ録音でありながらライブ盤のよ…
-
164 松岡直也/午後の水平線
松岡直也グループの名盤 見知らぬ街で を超えるアルバム、A FAREWELL TO THE SEASHORE ~ 午後の水平線。見知らぬ街で のアルバムから僅か…
-
163 松岡直也/見知らぬ街で
ウイッシングの前にも3枚のアルバムを出しているが、ウイッシング後の松岡さんの初ソロアルバム。完成度の高い素晴らしいアルバムに仕上がっている。正直…
-
162 松岡直也 & Wesing/九月の風
ウイッシング松岡さんの初ソロアルバムと直也 & Wesing としては最後のアルバムになる、ベスト版。九月の風(The September Wind) は新…
-
161 松岡直也 & Wesing/マジョルカ
松岡直也 & Wesing のモンタレージャズフェステイバルの興奮覚めないうちに、立て続けに過去のアルバムを購入する。勿論、どんなアーティストでも共通することだ…
-
160 松岡直也 & Wesing/ライブ アット・モンタレー・フェス…
松岡直也は自分が学生時代から永遠の師であり、自分のピアノスタイルに最も影響を受けたフュージョン界のピアニスト。悲しいことに2014年4月29日に他界された。76…
-
060 ジョーファレル/ナイトダンシング
もっと名盤を紹介すべきところだが、ジョーファレルのアルバムと言えばこれしか買っていない。色っぽい女性のアルバムジャケットを眺めながら、ソファーに座ってグラス…