f_コンピュータとシステム

071 ソフトの基礎知識を学ぼう #4

(その2)ソフトウェアの基礎知識を学ぶ
前回、「ハードの知識を吸収したいなら、コンピュータの歴史を紐解いていくのが一番だ」と記述した。特にCPU、メモリ空間の歴史を追っていくとコンピュータの実像が何となく見えてくる。

一見、この理解は非常に遠回りで ひどく効率が悪く感じるが、SEの道として非常に近道と私は思う。コンピュータの歴史を知ることは、その後の理解度に大きな差となるからだ。

言語開発の基礎知識を持たずに面接で、「今、Java言語を勉強しています」等を答えたことはないだろうか? これはJava言語の奥深さと開発工程を知らない故に答えてしまう大胆な発言だ。

Java言語を使ってシステムを稼働させることは、Java言語の文法を知っているだけでは到底補えない沢山のバックエンドがある。
つまり、Java言語を覚える前に(覚える後に) 沢山の知っておくべきことがある。それが何かを知らずに、自分が勝手に言語優先主義を唱え「ひとまず、流行りのJavaを勉強しておこう」となっているだけだ。

「じゃあ何が大事でどうすれば良いの?」と思う人は、暫くお付き合いください。

om

さて、CPUやメモリの歴史を紐解いていくと、自然にプログラム言語が登場してくる。そのコンピュータを制御する最初に登場する言語がアセンブラだ。

アセンブラ言語は、CPU、メモリ、ハードディスクを直接制御するプログラムであり、コンピュータの基本を一番手っ取り早く理解することが出来る。

メモリ上のアドレスを指定し、CPUのどのレジスタを使用するとかを記載する。特定のハードウェア前提でプログラムを組むからだ。

コンピュータの基本原理は同じだから、アセンブラ言語を経験することは必然的にハードウェアの基本原理が理解できる。
但し、アセンブラ言語をしっかり覚える必要なんか全くない。どういうものか概念を知っておくだけで十分だ。
アセンブラ言語はハードウェアに依存するし、生産性が悪く高機能なソフトウェア開発なんか出来ない。

そこで登場したのが、COBOLやFORTRANであり、C言語となる。

ピックアップ記事

  1. 005 レストランを存続させるには
  2. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  3. あえて逆の行動が大正解!
  4. 003 顧客を惹きつける
  5. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏

関連記事

  1. f_コンピュータとシステム

    080 消えゆく国産パソコンメーカー

    自宅で使用している国産パソコンメーカーはどこ?この質問に、富士通、…

  2. f_コンピュータとシステム

    076 オープンソースを使いこなせ #9

    人によってさまざまだと思うが、オープンソースと言うと何を思い浮かべるか…

  3. f_コンピュータとシステム

    075 知識を広げろ #8

    システム開発を行う場合、一番重要なのは業務をいかに理解しているかだ。次…

  4. f_コンピュータとシステム

    077 オープンソースを使いこなせ2 #10

    オープンソースとは開発者の著作権を守りながらソースコードを改変すること…

  5. f_コンピュータとシステム

    067 デジタルクリエーター資格 (2) #16

    資格の種類は、細かいものを加えると相当の数にのぼる。幾つかあげ…

  6. f_コンピュータとシステム

    078 2045年は、人類の技術的特異点

    2045年が人類の技術的特異点だって?昨年あたりからIoT(特…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP