a_社長ブログ

082 長かった今年1年が終わる…

こちらの全写真は、弊社が対応しているカニ販売業者様のサイトの写真、自ら漁船を所持し、蟹の在庫が少なくなってくると漁に出る。ネットでは大きくて身の多い高い価格の蟹から順次売り切れ、ここ最近はずっとSOLD OUT状態が続く。つい最近も漁に出たのは知っているが、直ぐに売り切れ状態に。但し、小柄で身の少ない価格帯のカニだけ在庫があるとのこと。昨年度2度行った弊社内でのカニ会食が今年は出来なかった。

能生かに
昨年のちょうど今日アップした記事に、「 来年は1年が長い年にする!」なる宣言をした。
さて、この1年間を振り返ってどうなったかを記載したい。

能生かに
あれから1年、 『 1年は あっと言う間だった 』 なる決めゼリフを吐かないように常に意識してきた。過去の経験あることを多くしても単に忙しいだけになるので、1年を長く感じるためには とにかく自分の知らない未知のこと、新しいことに挑戦することに意識した。

能生かに
そのためにはテレビを極力見ない(全く見ない訳ではない)、夜は早く寝て早く起きる。これだけで体感的に時間を倍近く有効活用している気持ちになる。テレビを極力見ないよう意識することで、本を読む時間は劇的に増えた。

能生かに
確かに充実感は増えた。しかし、それに比例して娯楽情報を遮断する我慢が常につきまとった。もともとテレビっ子だった私にとって、自宅に帰ってテレビを遮断することはかなりの忍耐が必要だった。

さらに私は生粋の夜型人間であるため、早寝早起きは人格を変える程まで自己改革が必要だった。これは苦痛でしかなかった。朝早く起きて町内を散歩すると、この行為が当たり前のことであると言わんばかりの沢山の人(年配者が多いが)行動されていることに感心したものだ。最初は新鮮だったが、もともと夜型人間の自分にとって この習慣はかなりきつい…。

能生かに
こうして、早寝早起きする生活習慣がなかった自分にとって1日は体感的に長く感じるようになった。しかし、忍耐なるストレスの日々が続き今年7月頃にギブアップとなった。(これには反省しきりなのだが…)

仕事をしている以上は、日々新しい発見や感動を味わえるチャンスは殆どない、その代わりとして新しいことに挑戦する。IT分野の未知なる分野の挑戦になってしまうが、こちらはチャレンジ中だ。ストレスもなく全然平気だ。

能生かに
目標を定め、作業の大小に関わらず何をすべきかを全て列記して一つ一つ実行した。1年を経過したが、今もそれは行っている。この行為は慣れると大したことでもない。

能生かに
よって昨年の今頃に宣言した結論は、この年齢になると1年を長く体感すること自体に無理がある。生活習慣を改善出来ないならば、今の仕事を見直さざるを得なくなる。そうであるならば、いかに密度の濃い日々を多く経験し、次年度は有意義な1年にする意識を強く持つことにする。

まあ、自らを厳しく律することが出来なかった自分に非があるのだが、笑ってごまかすしかない…。(笑)

2019年度もきっと良い年になるはずだ。今年以上に。

まだまだ頑張りますよ。

ピックアップ記事

  1. 003 顧客を惹きつける
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  4. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  5. 001 アルバイトから正社員に

関連記事

  1. a_社長ブログ

    003 隅田川花火

    2014年7月26日(土)浅草橋にて土曜作業、19時半過ぎに事務所…

  2. a_社長ブログ

    キャッシュレス難民

    4月の暖かい頃だ、外出した際、昼食に一人某駅前の定食屋に入った。…

  3. a_社長ブログ

    あえて逆の行動が大正解!

    かなり前のテレビの話だ。よみうりテレビ系番組「ウェークアップ!」で…

  4. a_社長ブログ

    002 移転申請も一苦労💦

    移転したから終わりじゃない。このあと住所変更の各種手続きが必要だ。…

  5. a_社長ブログ

    ひかり輝くおじいちゃん、おばあちゃん

    今回の全写真も素材集を利用しています。仕事柄沢山の素材集を所持して…

  6. a_社長ブログ

    恐るべしAIの急速な進歩

    ご存じの人も多いが、今や世間では OpenAI社の ChatGPT の…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP