a_かっちゃんブログ

089 うえの夏まつり2019

夏場は花火大会、盆踊りとイベントのオンパレード、ちょっと賑やかな写真を載せようかと思う。以下は、7月20日(土) うえの夏まつりパレードの写真となる。

うえの夏まつり2019
今年も撮影に出掛けました。うえの夏まつりパレードは毎年恒例のイベントだ。御徒町の松坂屋前少し前から上野ABABあたりまでの上野中央道りの約300メートルのパレードだ。

うえの夏まつり2019
NTT東日本の本社ビルは新宿の初台にあって、以前スタッフがここで作業したことがあり打ち合わせで何回か行ったことがあるが凄いビルだ。あのビル全部がNTT関係なんだから凄すぎる。NTT東日本東京東支店は台東区上野に居を構えている所以でもある。

うえの夏まつり2019
東京新潟県人会 佐渡おけさ、台東区湯島(この大通りまで徒歩2~3分)に居を構えている関係もあり参加。いつもは早い時間帯の登場なのだが、今年は19番目の登場。130名の踊り囃子と唄の生演奏(2箇所)の人を加えると150名の大所帯。
しかし、せっかくライトが浴びての登場だが、笠をかぶって踊るから誰が誰だか分からない・・・

うえの夏まつり2019
船橋を拠点とする REDA 舞神楽。
毎年、ド派手なパフォーマンスが冴える。毎回、音楽、服装、踊りをを変えてのパフォーマンスは大変だ。
パッと見ると若者ばかりと思いきや、50、60歳代の人も参加しているようだ。

うえの夏まつり2019

うえの夏まつり2019

うえの夏まつり2019
東京藝大も毎年参加、毎年3基の神輿をかついで登場している。藝大と言えば上野、大学はすぐ近くにあるからね。1年生を中心とする学生さんたちが主らしい。であれば、20歳なっているかいないかの若者だ。
サンバのマーチで行進、毎年神輿は違う、このために毎年先輩後輩に引き継がれているのだろう・・・必然的に美術系の学生が多いのだが、あそこは音楽系の学生も沢山いるのだからとびっきりの音楽によるパフォーマンスを期待するのは贅沢なのか。

うえの夏まつり2019
この琉球舞団は私が初めて撮影したときから出演しているので、そこそこの出演回数のはずだ。沖縄から遠征してくる訳でなく、普段は関東を拠点に活動しているようだ。

うえの夏まつり2019
このパレードの特徴は「さんさ踊り」だ。他の多くの登場団体も衣装やパフォーマンスは異なるが、基本的には「さんさ踊り」を踊る。何故 どの団体も「さんさ踊り」なのか不明だ。

うえの夏まつり2019
こちらもお馴染みの団体、秋田市竿燈会。一番盛り上がる。と言うのも、後ろでも関係なく良く見えるからだ。恥ずかしい話だが、東北三大祭りの一つでああることを知らなかった。実際はこの竿燈が幾つも大通りを占拠するらしい。かなり迫力があるはずだ。

うえの夏まつり2019

うえの夏まつり2019
津軽ねぶた会。これはミニ版かな。1台だけではちょっと寂しいが、この大型版が何台も登場するとなると凄い迫力だと容易にイメージ出来る。毎年最後に登場するこの団体は、[トリ]ってことなんだろう。

うえの夏まつり2019

ピックアップ記事

  1. 005 レストランを存続させるには
  2. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  3. あえて逆の行動が大正解!
  4. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  5. 048 産業労使秋祭り

関連記事

  1. a_かっちゃんブログ

    031 夢で逢いましょ

    ひょんなことで、「夢で逢いましょ」の映画の内容をピックアップして、某団…

  2. a_かっちゃんブログ

    046 こち亀 40年間 掲載終了

    長年の葛飾区の住民として、以前は葛飾区と言えば「柴又の寅さん」…

  3. a_かっちゃんブログ

    095 寅さんは半面教師か

    私の住まいの近くも関係するが、柴又帝釈天界隈は数えきれないほど行ってい…

  4. a_かっちゃんブログ

    056 4月…新卒の季節

    4月4日 天気は最高。台東区浅草橋に事務所を置いている関係で、採用…

  5. a_かっちゃんブログ

    042 ちゃんこ料理屋

    5月27日(金)、久しぶりの会社飲み会。となり駅の両国駅近くの…

  6. a_かっちゃんブログ

    053 えっ!まだ新年会?

    2月15日(土)、今年最後の新年会に参加した。「2月の中旬なの…

OMかっちゃん徒然ブログ

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP