b_ビジネス

012 IT団体の交流会

2015年10月15日 茅場町界隈 IT企業同士の仲間内交流会。


茅場町は社会人1年生の頃、毎日通った思い出深い懐かしい場所。

茅場町駅は、兜町の最寄り駅であり、証券会社が異様なほどひしめいた時代があった。証券会社が集中した理由は、東京証券取引所が近くにあったからだ。
しかし、インターネットが普及した現在、その証券会社の看板さえあまり気づかない。


その茅場町界隈で、IT団体の定例会と懇親会。
定例会が終了後はお決まりの飲み会となる。これを楽しみで参加される人もいるはず。茅場町界隈で比較的大きな飲み屋さんで飲むのも悪くない。
今回は洋風居酒屋だ。社会人1年生の頃、毎日通った街だが、この手の居酒屋はなかった気がする。


なにせ社会人1~2年生の頃、茅場町界隈の居酒屋で飲んだ記憶が殆どないのだ。
いくら何でも数回は、居酒屋に入った位あるだろうが、当時は退社時間が 21時、22時の日が多く、たまに早く帰れる日は、仲の良い同僚と新宿や渋谷に場所を変えて飲みに行った記憶の方が圧倒的に多いのだ。


時は大きく時は流れた。ともあれ時間を割いてこうした参加は結構大変なもの。しかし、忙しいことは良いことだ。

せいぜい現役で頑張れるのは、あと10年ちょっとなのかな? それなら全力疾走で、もっともっと忙しくても良い気がしてきた。

昨日、営業で都内各所を回った。クタクタになって疲労困憊状態になった。しかし、充実感はたっぷり。
クタクタになるまで全力疾走し、自宅に帰って疲れてそのまま寝てしまう。意外と素敵な生活かも?
但し、開発系はデスクワークが多いので、この疲労感をなかなか味わえないのが辛いところ。頭脳は疲労しても、肉体はまだまだ余力一杯だからなあ~。

ピックアップ記事

  1. 005 レストランを存続させるには
  2. 048 産業労使秋祭り
  3. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 055 寅さん像、さくら像 除幕式

関連記事

  1. b_ビジネス

    031 親鸞オペラ

    11月にアイドルグループのコンサートに行ったかと思えば、12月は高尚な…

  2. b_ビジネス

    034 ITビジネス展示会

    5月9日から11日 Japan IT Weekが開催された。春=ビック…

  3. b_ビジネス

    045 絶対に売れない!

    今回の全写真は「空」の素材集から。仕事柄沢山の素材集を所持しているが、…

  4. b_ビジネス

    025 若年者集客動画編集

    昨年末から年を超えて、ようやく完成にこぎつけた若年者集客PR動画。乾杯…

  5. b_ビジネス

    032 営業の神様

    こちらの写真は、つい最近行なわれた新宿京王プラザホテルで開催されたソフ…

  6. b_ビジネス

    048 会議室予約とデジタルサイネージ

    2022年春頃、親しくお付き合いさせて頂いている某会館の会議室予約サイ…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP