b_ビジネス

019 ジオパークとユネスコの関係

5年位前は「ジオパークやっています」と言っても100%近くの人は、「何それ?」だった。当時は認知度は0%に近かった。

昨年11月、世界ジオパークに関してはユネスコの事業化が決まり、まだ世界遺産に比べて圧倒的に知名度は低いものの、徐々にジオパークの知名度は上がってきた。

まだまだ知名度は低いのは確かだが、十数人に一人は「ええ、知ってますよ」となってきた。当時を知れば、これだけでも凄いことなのだ。

ユネスコの文字が加われば真面目な集まりだと認識され、今では文部科学省の後押しもある。 日本ユネスコ国内委員会(文部科学省)

弊社もウェブサイト運営等を含めて、最初の頃から微力ながら対応をさせて頂いている。知名度が出てくると、大企業も協賛に乗り出したりして、協業作業の話も出てくる。

一応、打ち合わせテーブルには小さな上り旗を置いている。これだけでも「ジオパークに関して何かをやっている…」的な雰囲気は分かる。実際はもっと色々なことを思案中…。

これは、今現在の弊社の打ち合わせテーブルの状態。ご来社頂いた方は左右前後のポスター含めこの光景を見にすることは出来る。
しかし、正直言って全く関心を持たれない方の方が圧倒的に多い!(笑)
「この旗何ですか?」と言う人は過去に0人だ。(笑) 話題に触れたらマズイのかな?と遠慮されるのかもしれないが、話題になってマズイものを置いているはずがない。

そもそも興味がないのだ。
わざわざこちらからも話題を振ることは決してしないので、存在さえ知らずに帰られているはず。
テーブルの脇に置いてあっても関心がなければ、存在しないと同じだということが分かった。

世界遺産に比べてとっつき難い部分はあるが、それは言葉が認知されていないから。
やるべきことは沢山ある。

ピックアップ記事

  1. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  2. あえて逆の行動が大正解!
  3. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
  4. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  5. 003 顧客を惹きつける

関連記事

  1. b_ビジネス

    029 利根川322

    2017年9月2日 我孫子けやきプラザホールで行われた交響詩 利根川3…

  2. b_ビジネス

    010 とある財団法人への提案

    ここは上野の東京新潟県人会2階ホール。正副会長・常務理事のお偉いさんに…

  3. b_ビジネス

    045 絶対に売れない!

    今回の全写真は「空」の素材集から。仕事柄沢山の素材集を所持しているが、…

  4. b_ビジネス

    009 クラウドコンピューティング

    5月14日(木)、東京ビッグサイトでの IT EXPOの様子。主に…

  5. b_ビジネス

    038 タブレット開発もやってます

    あえて写真をぼかしていることにご容赦下さい。企業を特定されないためのさ…

  6. b_ビジネス

    044 アイデアの神様が降りてくる

    今回の全写真は、週末4月10日(土) 気分転換に数キロ先の某公園風景。…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP