a_かっちゃんブログ

121 東京オリンピックの開催是非

今回の全写真は、3月27日(土) 気分転換に自宅から少し出掛けたところの某風景。週末は天候に恵まれた桜満開もあって、人出がちょっと気になるところだった。

聖火ランナーが25日福島県からスタートした。辞退者が続出する盛り上がりに欠ける聖火リレーが続いている感がある。コロナ感染者数の収束が見えないこともあり、オリンピック開催すべきか否かの論議が絶えない。国内は勿論、世界からも開催における賛否の声があがっている。

個人的にはオリンピックは開催して欲しい。聞くところによると延期は出来ないらしい。開催するか中止するかの2択しかないとのこと。例え開催したとしても観客不在の盛り上がりに欠けるオリンピックになることは必至だ。開催するも中止するも厳しいならば、2032年に再立候補する選択肢はないのか。これなら楽しみが10年先に延びる。


しかし、これも諸問題があって2032年の再立候補は難しいらしい。
東京開催を断念し2032年に再立候補する方向に舵をとった場合、これまでの準備を進めてきた多くの施設やコストはどうするかだ。


オリンピック選手村も諸問題のひとつだ。HARUMI FLAGと称されるこのエリアは、本来オリンピック終了後に完全リフォームされ入居することになっている。既にこの契約済み住戸はどうなるの?今も選手村は閉ざされたままだ。


施設が他の目的に使用されだしだら元に戻せない。東京以外の日本の都市で再立候補するのも有りだが、果たして今の東京がそれを受け入れると思えない。


『オリンピックをやっているどころじゃない、開催によって感染拡大したらどうするんだ』の意見は分かる。『開催して勇気と感動をもらいたい』これも分かる。開催しても批判される、中止しても批判される。


しかし、もしオリンピックの開催国が日本じゃなかったらどうだっただろうか?過去の開催国と未来の開催国が2020年だったらどんな決断を下すか。


2008年の北京、2016年のリオ、2020年が東京、2024年予定のパリ、2028年予定のロス・・・。感染源といわれ批判を浴びている中国、感染者数の多いブラジル、欧州、アメリカ、今現在を考えるのであれば他の都市が開催できる状況ではない。中止の選択しかない気がする。


日本だから開催の可能性がある気がする。そう思うと日本って規律を守り感染を抑えている素晴らしい国だと改めて思う。油断は禁物だが。


繰り返すが、個人的にはオリンピックは開催して欲しい。しかし、これによって感染拡大したらどうするの?そう考えると何も言い返せない。政治家や関係者は本当に難しい選択に迫られている。ホント大変だ。

ピックアップ記事

  1. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  2. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  3. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  4. 048 産業労使秋祭り
  5. 016 フレンチレストランで昼食

関連記事

  1. a_かっちゃんブログ

    008 ネットに距離は無関係

    8月18日-21日、打ち合わせを兼ねて地元に出掛けた。田伏の坂の上…

  2. a_かっちゃんブログ

    032 初心者OK、メンバー募集中

    スタッフ未経験でもしっかりスキルをつけ、着実に社会人として実績…

  3. a_かっちゃんブログ

    014 人形の街、浅草橋Ⅰ

    2014年12月2日(火)14時頃、毎日 浅草橋駅から事務所まで歩く店…

  4. a_かっちゃんブログ

    066 かに!カニ!蟹!

    2017年10月27日(金)19:00から浅草橋で懇親会を兼ねてカニの…

  5. a_かっちゃんブログ

    005 東向島

    8月4日、週明け早々 東向島に出掛ける。東向島は会社を興し、ス…

  6. a_かっちゃんブログ

    税金を納めていると言っても

    日本において年収1,000万円超の人は全体の5%らしい。ならば全国…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP