a_かっちゃんブログ

127 マイ・インターン(The Intern)

Amazon Primeを代表するネット経由で映画やテレビ作品を観れるサービスを利用しだした2019年あたりからレンタルDVDを全く借りなくなった。僅か数年前まで、TSUTAYAに出掛けて借りていたのだが…。引き籠りの週末に観た映画の解説でも。

仕事をリタイヤした諸先輩に特にお勧め映画、「マイ・インターン」(2015年)だ。


華やかさ満載の「プラダを着た悪魔」は女性ファンが多かったが、こちらのアン・ハサウェイも お洒落なシーンが多数登場する。
 
女性が仕事と結婚に頑張るオリジナルストーリー。どんな人がこんな映画を創るのかと思ったら監督は女性だった。何となく納得だ。


ジュールズ(アン・ハサウェイ)は、「プラダを着た悪魔」のミランダ(メリル・ストリープ)のように経営者として会社の舵をとる。
大きく異なる点は、部下に恐れられていたミランダと違って、部下と比較的距離が近いことかな。
 
映画で登場する自転車で社内を移動する姿は、リッチマン、プアウーマンの小栗旬を思い出す。公開されたのは小栗旬の方が先だけど。


ストーリーは、ファッションECサイト社長のジュールズ(アン・ハサウェイ)が、70歳のベン(ロバート・デニーロ)をインターンとして雇うことに始まる。
 
最初は面倒くさがって相手にしなかったが、ベンの誠実さと社会人経験豊富なアドバイスに次第に心を開く、社内の若いスタッフもベンのアドバイスに耳を傾けるようになる。いつかジュールズは、私生活にまでベンに相談する。


ベンは仕事一筋で定年退職したものの、3年半前に奥さんに先立たれ、気ままな生活を送っていたが、次第に時間を持て余し、やっぱり働きたいと思い立ち65歳以上のインターン募集に応募するのだ。


原題は The Intern 。即ちロバート・デニーロ演じる主人公のことだ。しかし、邦題は何故か マイ・インターン = 私のインターンとなる。
日本で上映する場合、視点をアン・ハサウェイにした方が華があると判断してのことだろう。


ベン(ロバート・デニーロ)が70歳の初老としてインターンとしてジュールズ(アン・ハサウェイ)の部下になる訳だが、とにかく人生経験の長いベンが格好良い。当時のロバート・デニーロの年齢は72歳くらいだ。
 
やはりスーツ姿のベンのほうが、ラフな姿の社内の若い男性連中より圧倒的に格好良いのだ。


メリル・ストリープが若かった頃、映画 [恋におちて]で、とても魅力ある女性役を演じた。相手役はロバート・デ・ニーロだ。音楽は大好きなアーティスト、デイヴ・グルーシンだ。


そのメリル・ストリープが「プラダを着た悪魔」で冷酷なミランダ役で登場する。ミランダのアシスタントだったアン・ハサウェイが、10年後にファッションECサイトの社長となって登場する。
 
その会社にインターンとして登場するのがロバート・デ・ニーロとなる。過去の映画を知っていると、このつながりが面白い。
 
仕事一筋で頑張ってきた現在70歳前後の諸先輩にお勧めしたい作品だ。
 
画像:映画『マイ・インターン』公式Facebook

ピックアップ記事

  1. 048 産業労使秋祭り
  2. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  3. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  4. 003 顧客を惹きつける
  5. 016 フレンチレストランで昼食

関連記事

  1. a_かっちゃんブログ

    124 浅草橋の外国人学生

    今回の全写真は、4月23日(金)のお昼休みに会社からJR浅草橋に駅に向…

  2. a_かっちゃんブログ

    089 うえの夏まつり2019

    夏場は花火大会、盆踊りとイベントのオンパレード、ちょっと賑やかな写真を…

  3. a_かっちゃんブログ

    恐るべしAIの急速な進歩

    ご存じの人も多いが、今や世間では OpenAI社の ChatGPT の…

  4. a_かっちゃんブログ

    093 東奔西走~駄目だこりゃ!

    今回の写真は、仕事であちこち出かけた際にスマホで撮影した都内風景。もっ…

  5. a_かっちゃんブログ

    038 フェイスブック、不純な動機から始まった

    この業界で、フェイスブックのマーク・ザッカバーグを知らない人はいないと…

  6. a_かっちゃんブログ

    024 のだめのタンタービレ

    2006年10月から12月まで3か月にかけて放送された のだめのタンタ…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP