a_かっちゃんブログ

設立15周年を突破

弊社は2006年9月7日に設立している。
昨年の9月6日で満15周年、既に16周年目を突入している。

設立当初の新規取引は、謄本提出と売上状況の記載報告が必要だった。
要は信用されていなかった訳だ。

いつの頃から謄本提出を要求されることは殆どなくなった。勿論、融資や助成金申請時の謄本提出は別だ。

そこそこ出足は好調だったが、設立から2年後の2008年秋にリーマンショックが起きる。案件終了や要員の撤退が続き、新規受注も影を潜め、立ち上げ時もあって大きな痛手となった。このリーマンショック時の影響は非常に大きく、現状に戻すだけでも厳しい期間を何年も要した。

そして、新型コロナウイルスによる2年間に及ぶ停滞市場が続く。この影響はまだまだ続く可能性は少なくない。リモート作業やオンラインミーティングとビジネススタイルは激変した。

巷の統計によれば、100社あるとすれば企業の生存率は、10年後に94社が廃業し、20年後は1社残るか否か、30年後になると限りなくゼロとか。

統計方法の関係もあるが、いかに生き残ることが厳しいかが分かる。真剣に会社を運営していないと10年は生き残れない。言い換えれば10年以上 生き残っている会社は、ひとまず最低限の評価(=信用)を得られている。

弊社も設立から10年 15年と経過し、設立20年を目指す途中だ。勿論、その先の30年、40年と。

「設立当初から大きくなっていないじゃないか」と、きっと言われるだろう。確かに15年後を経過しながら規模は殆ど見た目は変わっていない(笑)。

しかし、地味ながら着実に変化し、進化していることを実感している。
大きくなる機会を伺っている。そのきっかけはいづれ訪れると…。(本音:自分が元気なうちに訪れてくれないと困るんだけどなあ~)

それを信じて引き続き頑張ります。

ピックアップ記事

  1. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  2. 016 フレンチレストランで昼食
  3. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  4. あえて逆の行動が大正解!
  5. 005 レストランを存続させるには

関連記事

  1. a_かっちゃんブログ

    023 事務所移転

    2015年8月28日 ちょっと雨の降りそうな曇り空の下、事務所を移転し…

  2. a_かっちゃんブログ

    004 原宿…

    2014年7月28日(月)、平日の11時過ぎ、JR原宿駅に降りる。…

  3. a_かっちゃんブログ

    064 捨てるに捨てれない一品群(2)

    週末に地元に帰る(7月7日20:00~7月10日14:00)第2弾。…

  4. a_かっちゃんブログ

    087 浅草橋散策

    写真は全て平日の昼休み時間の会社近くの風景。4月の春を感じながらのんび…

  5. a_かっちゃんブログ

    040 インテル、奈落に突き落とされる

    ちょっと古い話だけど、ビジネスマンの教訓となる話なので触れますね。Wi…

  6. a_かっちゃんブログ

    014 人形の街、浅草橋Ⅰ

    2014年12月2日(火)14時頃、毎日 浅草橋駅から事務所まで歩く店…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP