2023年1月28日(土)、実に3年ぶりとなる東京新潟県人会新年祝賀会が開催された。
2020年1月はコロナが蔓延する直前だったため かろうじて開催されたが、1月後半以降のイベントは軒並み中止となった。小さな集会レベルを除けば、この3年間 殆どイベントは無くなってしまった。
ホテル側も都から要請されているのだろう、厳しい条件で規模を半分近くの460人に縮小しての開催だった。
でも、こうしてみると沢山のように見える、従来の密度を知っていると、スペースに余裕があるため撮影するのも滅茶苦茶歩き易い!
過去は私一人の撮影が長く続き、途中から弊社男性カメラマンが担当してきたけど、今年から女性スタッフカメラマンが対応となった。カメラ好きでないと積極的に良いアングルで撮ろうと動き回らないので出来具合が大きく異なる。カメラ好き女性は多くはないので、ウェブ制作が出来て撮影も好きだと本当に助かる。これで私もラクが出来るってもんだ(笑)。
今年は春に向けて徐々にイベントは増えていくだろう。ITエンジニアならテレワークが良いと主張する人は多いが、確かにテレワークで出来ると思うが、まだ対面じゃないと駄目なことも多々ある。ビジネスはコミュニケーションあって成立するからなあ~。
オンライン飲み会が広く浸透しないのは、同じ空間に同じ食材が目の前にあり、同じ銘柄のワインやシャンパンを一緒に飲めないことも理由にあるかもしれない。
ジャズシンガー 今井あさみさん/ステージ直下の動画静止画
正直、この3年間 会社で公的飲み会(新年会・忘年会)は一切行っていない。新人歓迎会を行う新人も増えているのに歓迎会を行っていない。
「飲み会やろうか?」と言っても、イマイチ以前のようなノリがない、やはり抵抗があるようだ。さらに最近の若い人はアルコールの弱い人が多いようだ。飲めないより飲めた方がなにかと便利なんだけどな。
蘭 燃(らんねん)さん/バタフライの衣装が素晴らしい
今年は、各種イベントがもっともっと楽しめることになることを期待して!仕事も遊びも そしてXXXXもエンジョイしましょう!
【注意】大人の事情で、写真掲載は私の動画静止画像となっています。