a_社長ブログ

BLUE GIANT

3月の話になるが、Jazz系の音楽が好きなこともあって、映画館に出掛けて「BLUE GIANT」を見た。

ジャズ漫画「BLUE GIANT」の映画版だが漫画以上に感動した。
音楽担当は上原ひろみ、大音量・高音質・良質音楽、半端ない迫力だった。沢辺雪祈(さわべ ゆきのり)のピアノは即ち上原ひろみだ。映画の沢辺は上手すぎた(笑)。

全編ジャズのフレーズが流れ、いきなり最初から流れ出すソニー・ロリンズやハンク・モブレーを連想する挿入音楽がカッケー♪ 後で知るが「Impressions」だとか。

これ、ジャズファンでなくても絶対面白いはずだ。別館で「ドラえもん」等も上映していたが、この館内も子供を結構見かけた。後半は図らずも涙してしまった。アニメ映画で涙するとは思わなかった。

オリジナル漫画のエンディングは悲哀を感じる日本的ストーリーで終わる。正直、後味が良くない。絶対ハッピーエンドで華々しく終わって欲しかった。これには作者も認めているのか映画のエンディングはちょっとオリジナルと違うのだ。

何故、感動するのか?
Tenor Saxの宮本大(みやもと だい)は、とにかく練習・練習・練習、熱量が半端ない。ドラマの同級生の玉田も初心者から練習・練習・練習で短期間で上達してゆく。その半端ない情熱に感動する。

若いって凄いよね。そのとき何に情熱を注げるかが重要だ。
20代より30代、30代より40代、40代より50代、人は歳を重ねるほどキャリアが増え仕事の責任が重くなる。即ち人生の厳しさも年々大きくなっていく。
最初は若いだけで通用する。若いと何かと有利だ。若さゆえ未経験でも通用する。若さゆえ失敗も許される・・・からだ。

しかし、その若さは長くは続かない。いづれ若さという「ブランド」が無くなると、中身で勝負するしかなくなる。馬齢を重ねているだけでは、後で取り返しのつかないことになる。

音楽だけで生きていくのは相当難しい。自分を信じて信じて、それだけに情熱を注ぐ、これも見事な生き方だ。そこに感動するんだろうな。普通ならこの生き方は怖くて出来ない。

この漫画は「音が聞こえる漫画」と称されるが、「音を感じる漫画」ではあるが、Jazz好きの私でも漫画からは音は聞こえない。それが映画ではド迫力で良質の音が迫ってくるのだ。これはたまらない。


ちなみに BLUE GIANT (オリジナル・サウンドトラック)をYouTubeで流しながら、この文章を書いてます♪
最初の「Impressions」がカッケー、往年のJazzサウンドだな。

尚、画像は「映画宣伝用の動画画像」をお借りしています。

ピックアップ記事

  1. 001 アルバイトから正社員に
  2. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  5. 055 寅さん像、さくら像 除幕式

関連記事

  1. a_社長ブログ

    081 産業労使秋祭り2018

    2018年11月13日 毎年恒例の産業労使秋まつり が 九段下のグラン…

  2. a_社長ブログ

    065 ビル工事(その2)

    以前に記載したが、弊社の東商センタービルのある向いのビルが壊され、新し…

  3. a_社長ブログ

    015 人形の街、浅草橋Ⅱ

    2015年1月21日(水)13時頃、毎日乗り降りする浅草橋駅と駅周辺の…

  4. a_社長ブログ

    126 資生堂がテレビCMをやめる

    資生堂がテレビCMをデジタルにシフトすることをご存知だろうか。綺麗…

  5. a_社長ブログ

    009 AIで会社のイラストを作ってみた

    昨今、AIなるワードが氾濫している。異常とも思えるくらいね・・・インタ…

  6. a_社長ブログ

    桜満開、一人熟考

    4月1日(土)、ぽかぽか天気で桜を鑑賞するには絶好の日。気分転換に…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP