弊社の社内で使用するPCはWindowsがメインだが、ウェブ系の画像編集、動画編集が多いためどうしても大きなモニターが必要となり、いつのまにか殆ど全員がディアルモニターで仕事をしている。
これらは、あえてモニターの電源を消して撮影したものだが、1台のPCに2台のモニター構成としている。これは技術的に全然珍しくも何ともないことであり、どこの会社でも2台のモニター構成は可能だ。開発技術者になると、一人2台や3台のPCで机上作業している人はザラだ。
もともと私が2台の大型モニターを使用していたのだが、その画面の使い易さに2台のモニター構成から戻れなくなってしまった。それならばとスタッフ全員にモニターを1台追加した結果だ。
ノートPCも大きなモニターに接続することは稀にあるが、そもそもノートPCは外出先のお客様にプレゼン資料をお見せするためのものだから事務所内でノートパソコンで作業をすることは全くない。多くはディスクトップで作業した結果をノートPCにデータに落とす程度だ。
スタッフも2台のモニターに慣れると1台モニターに戻れなくなる。これは新人でも関係ない。ちょっと贅沢かもしれないが、とても好評なのでPCの台数は増えてもこの方向で進めていく予定。よって、今や事務所はモニターだらけになった(笑)。
社内で作業するスタッフは大きな2台のモニターを使用して効率よく新しい技術を習得して下さい。