a_かっちゃんブログ

034 リッチマン、プアウーマン

仕事量増加とともに要員不足で消化不良を起こしている昨今、体制強化の一つとして、大手転職サイトに出してみた。
勿論、これまで幾つもの転職サイトの掲載経験はある。
業界大手の転職サイトは、果たして期待通りなのか?はたまたスモールカンパニーには結局敷居が高いだけで終わるのか? そんな意味合いを込めての掲載だ。

リッチマン、プアウーマン

マイナビさんの宣伝するつもりではないのだけど、マイナビ転職と言うとイメージキャラクターに石原さとみさんが登場している。

リッチマン、プアウーマン

この石原さとみさんは多くのドラマに出演しているが、個人的に2012年に放送された「リッチマン、プアウーマン」の印象が強く記憶に残っている。

オンエアで見ているし、再び昨年DVDで全編(ニューヨーク編含む)一気に見ている。

リッチマン、プアウーマン

日向役の小栗旬さんのITベンチャー企業に良く見られる 超先進的感覚は、スティーブ・ジョブズの傲慢な経営手法に通じている。「結果の出せない能力のないやつは去れ」の感覚だ。

「そんな能力を持つプログラマーっているの?」と思う人がいるかもしれないが、この業界に長いと過去に天才肌のプログラマーを何人か知っている。但し、全員例外なくちょっと変わっていた。

リッチマン、プアウーマン

NEXT INNOVATION なる社名の ITベンチャー企業の成長と挫折ありのストーリーだが、一部マイクロソフトのオフィスを借りるなど、IT業界の人間が見ても感覚がずれていないのが嬉しい。

但し、小栗旬さんのやり方では人との衝突が多すぎて企業として成り立たないだろう。
今で言う「マイナンバー制度」に通じるシステムを一企業が対応しようとするストーリーにやや無理を感じたが、そこは評価を甘くして見る。

リッチマン、プアウーマン

結構、ビジネスマンなら勉強になる箇所が幾つもある。

朝比名:「お前ならできる」・・・信頼があればこその言葉。

リッチマン、プアウーマン

日向:「常識?ああ、凡人が仲良く生きるためのルールのことか」・・・勇気を持てないときに信念を貫くときに思い出したい言葉。

日向:「打つ手なんていくらでもある」・・・窮地に立たされた時にでも決して諦めてはいけない。

皆さん一緒に頑張りましょう。

ピックアップ記事

  1. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. あえて逆の行動が大正解!

関連記事

  1. a_かっちゃんブログ

    081 産業労使秋祭り2018

    2018年11月13日 毎年恒例の産業労使秋まつり が 九段下のグラン…

  2. a_かっちゃんブログ

    084 HPがなければビジネスチャンスを逃す

    こちらの全写真は、1月14日(祝)の大相撲国技館前の様子。毎日通勤で通…

  3. a_かっちゃんブログ

    041 オペラ 小天地

    オペラ作曲家の仙道作三さんのオペラ「小天地」5月14日(土)、日暮…

  4. a_かっちゃんブログ

    117 創業家一族

    1月、2月は毎年恒例の新年祝賀会が軒並み中止となり出掛ける場所も殆どな…

  5. a_かっちゃんブログ

    045 経営者倶楽部 JAZZ演奏

    9月15日 19:00~22:00 恵比寿にて郷里出身成功企業家、…

  6. a_かっちゃんブログ

    018 ウェブクリエイターとアドビの関係

    当社にウェブ制作として応募する人で遠方の方も少なくない。それが北海道や…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP