a_社長ブログ

037 マルチタスクとマルチスレッド

この業界にいると、タスクとかスレッドって言葉が良く登場する。

この手の用語は掴みどころがないため、初心者に説明するにはチト難しい言葉だ。そもそもまだ初心者に説明する必要がないのかもしれない。

ちなみに、インターネットでタスクの意味を調べたら、『 OSから見た処理の実行単位。通常はスレッドが実行単位となるが、OSによってはプロセス(複数のスレッドを含むプログラム全体)を・・・』等の説明がされていた。

初心者には、まず理解不可能だろう。

この際、正しい解答ではないが、誤解を恐れず大胆に定義しよう。
この業界に直接関係ない人であれば、感覚的に知っておくと良いかもしれない。
但し、誰かに知ったかぶりして話すと、赤っ恥をかく恐れもあるので、決して引用しないように!

あなたと奥さんが子供と仲良く暮らしています。
あなたが「プレゼンソフト・パワポ君」、奥さんが「イラストソフト・イラレ子さん」、子供が「メールソフト・アウトルッ子ちゃん」であり、PC内で3人のソフトが動いています。

3人が部屋(パソコン内)にいます。パワポ君はソファで小説を読んで、イラレ子さんはテレビを見て、アウトルッ子ちゃんはおもちゃで遊んでいます。3人のソフトはバラバラに動作しています。それが、マルチタスク。

写真を借りれば、それぞれの手がタスク、各手の行動単位がスレッド(かなり強引な定義なので、決して引用しないように!)

今度は一人に注目します。イラレ子さんはテレビを見ていますが、おせんべいを食べながらお茶を飲んでいます。テレビを見て笑ったりうなずいたりしていますが、近くにいる子供の注意も怠りません。
このように、イラレ子さんの複数の行動がマルチスレッド。

即ちマルチスレッドは、ワープロソフト・ワードを例にすれば、キーボードから入力して、文字候補を画面に表示して、いろいろな文書レイアウトに整え、複数文書ファイルを同時に開き、裏画面で印刷処理を行う機能・・・と、なる。

同じプログラム上にあるスレッドはPC内のメモリを共有し、その複数のスレッドはCPUを順番に切り替えることによって、あたかも同時実行しているように見える。
あ~後半がちょっと難しくなってしまった。

ピックアップ記事

  1. 048 産業労使秋祭り
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  4. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  5. あえて逆の行動が大正解!

関連記事

  1. a_社長ブログ

    063 ビル工事

    弊社は柳橋の東商センタービルにいるが、ちょうど道路を面した正面のビルが…

  2. a_社長ブログ

    059 帆船模型展

    4月18日、銀座の寿司屋に行く途中、ちょっと交通会館に立ち寄ると帆船模…

  3. a_社長ブログ

    メタバースの普及は10年後?

    アイキャッチ画像の恐竜と下のジェットコースター画像は、自分が実際にOc…

  4. a_社長ブログ

    047 雨ニモマケズコンサート

    11月3日(祝)葛飾区柴又帝釈天の本堂のすぐ横にある会館で、知る人ぞ知…

  5. a_社長ブログ

    銀座ギャラリー個展

    10月24日(月)~30日(日) 銀座・幸伸ギャラリー、お世話になって…

  6. a_社長ブログ

    ジャパン・アズ・ナンバーワン

    1979年 ジャパン・アズ・ナンバーワン、日本経済の黄金期に発行された…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP