過去の記事一覧
-
a_かっちゃんブログ
これはオープンメディアのスタッフ募集のランディングページ。もう少しブラッシュアップする箇所はあるが、大よそ的を得ている。前作のベースを再利用…
-
e_東京と新潟
2014年7月21日(海の日)椿山荘で納涼大会が開催された。実は私、今年度から理事なる肩書きを頂いた。理事と言っても、会の中では最も若い一人となる。ひょ…
-
e_東京と新潟
2014年7月19日(土)夕方 うえの夏祭り2014東京新潟県人会の「おけさクラブ」の皆様が登場するので撮影班で出掛けた。東京新潟県人会は出番が最初…
-
e_東京と新潟
2014年7月14日(月)の夕方、御徒町にある県人会館にて打ち合わせ。1週間後(21日 海の日)に椿山荘で行われる納涼大会の最終確認事項。や…
-
e_東京と新潟
2014年7月11日(金)~13日(日)、日本橋三越前にあるブリッジ新潟で地元の食談会があった。これは写真と動画の取材撮影で出掛けたときの様子。…
-
e_東京と新潟
抒情画家・蕗谷虹児 文化講演会(動画)を対応しました。休憩を挟んで後半部分の作品紹介正直、ウェブサイトの「おまけ」として動画対応しているので…
-
e_東京と新潟
2014年7月6日 県人会館2階で「抒情画家・蕗谷虹児」の文化講演会があり取材・撮影に行ってきた。講師は息子さんにあたる蕗谷龍夫さん(蕗谷虹児記…
-
e_東京と新潟
6月中旬、郷里の実家に出掛けて掃除した際に出てきた新聞紙。日付を見ると昭和12年12月6日(日)、昭和13年の新聞もあった。軍国時代を感じさせられる内容…
-
e_東京と新潟
2014年6月20日、郷里の糸魚川ジオパーク巡り、来るたびに案内して頂き、お陰様で糸魚川24つのジオサイトの7割以上+α(地元の人のみが知る隠れサイト)を連れて…
-
b_ビジネス
2014年6月17日(火)時間は午後8時過ぎ場所は御徒町にある某財団法人、お偉い様の前でプレゼンをやってきました。まあ私がプレゼンするのだからウェブ…
-
b_ビジネス
2014年6月12日 幕張メッセにて Interrop Tokyo 2014 に出掛けた。「未来のテレビはこうなる」、「デジタルサイネージ2020年に向けて…
-
e_東京と新潟
2014年6月15日(日)郷里の団体 東京新潟県人会を親母体として、その傘下に140団体ある。その一つ、「東京分水会」が浅草ビューホテルであった。…
-
b_ビジネス
昨年10月に発表した東京商工リサーチの「都道府県別赤字法人率」は、全国平均75.2%とか。即ち100社の会社があれば、70社は赤字と言うことだ。小規模零…
-
e_東京と新潟
2014年5月18日 快晴の上野精養軒に出掛けてきました。主な目的は、「マイク人生 マルとバツ」 元TBSアナウンサー 池田孝一郎さんの講演内容の映像撮…
-
e_東京と新潟
2014年5月17日(土)東京新潟県人会館総会がありました。今年3月末にて平会長の退任に伴い、新会長として小林保廣さんが選任されました。もう1名の方…
-
b_ビジネス
2014年5月15日(木)ビックサイトのデータEXPOに行ってきたスマホ&タブレット/ウェブマーケティング/クラウド/ソフト開発環境/セキュリティなどの…
-
b_ビジネス
2014年4月16日(水)IT団体の交流会があった。この会はソフトウェア・システム開発会社の集まりで、経営者 or それに準ずる方たち。SI会社もいるが、ど…
-
a_かっちゃんブログ
新潟県糸魚川市出身。目の前に海が広がり、海と山に挟まれた自然豊かな片田舎に育つ。当時、糸魚川駅前に住む伯母がピアノ教室を開いていた関係で、自宅にアップラ…
-
g_物流システム徒然記
流通システム/物流システム徒然記当ブログで過去に多頻度小口配送を記載しています。多頻度小口配送の意味は、何度も小口配送することです。(そのまんま…
-
g_物流システム徒然記
かんばん方式は世界中に認められた優秀な生産方式です。かんばん方式、コンビニの受発注システム、そして宅配便システム、これらは日本が世界に自慢できる素晴らしいシ…
徒然ITブログ(業界特化編)
Copyright © オープンメディアブログ All rights reserved.