自分コンピュータ史

032 恋したワークステーション

これまで触れてきたコンピュータの体験談は、20代、30代の人達にすれば古ぼけた昔に感じたはずだ。
しかし、UNIXワークステーションの体験談は急に現代のコンピュータに近づく。UNIXそのものは1970年代と歴史は古いが、私が知るのは1980年代から1990年代頃に活躍したものだ。

まだ大型汎用機やオフコンが大活躍していた頃たが、UNIXワークステーションなるものが徐々に浸透し始める頃でもある。90年代になるとPCが一気に普及し始め、PCとUNIXワークステーションが住み分けながら進化していくことになる。

UNIXが搭載されたワークステーションは、科学技術計算、グラフィックデザイン、CADなどを扱う分野の高性能マシンだった。


NECスーパーステーション EWS4800/460

特に科学技術計算向けEWS(Engineering Workstation)が活躍した。

私がUNIXワークステーションを業務でフル活用した経験は多くない。業務システム系の開発が中心だったためUNIXワークステーションを使う機会がなかったのだ。某銀行のリスク管理システムでUNIXワークステーションを補助的に使用した程度だ。

しかし、職業柄もあってUNIXワークステーションは私の手の届くところで沢山存在していた。
もともとのUNIXはキャラクタベースだったが、X Windowによる現在のWindows的な動作環境が提供されたときは刺激的だった。とにかくモニター画面が大きく知的で格好良い。
今でこそ誰も驚かないだろうが、黒い背景のテキストだけのモニターが、いきなり解像度の高い美しいウインドウになったときをイメージして欲しい。

と言っても今であれば誰も驚かない1280 * 1024 程度の解像度にすぎない。
しかし、UNIXワークステーションはエンジニアにとって憧れのマシンとなった。多くのエンジニアは UNIXワークステーションに恋した。


画像:NECスーパーステーション EWS4800/460

ピックアップ記事

  1. 085 ジョブズの本気、世界を変える
  2. 069 マイクロソフト Windows1.0 発売
  3. 054 日本も負けちゃいられない”16bitPC発売
  4. 134 インチュイット と 弥生会計
  5. 059 マッキントッシュ誕生!

関連記事

  1. 自分コンピュータ史

    017 磁気テープからCMT

    昔のコンピュータルームのイメージは磁気テープがクルクル回っているイ…

  2. 自分コンピュータ史

    036 ワークステーションの勢力争い

    UNIXワークステーションが巷に登場し、騒ぎ出した頃のマシンの殆どはR…

  3. 自分コンピュータ史

    002 大型汎用機はどれも同じなの?

    1980年代は大型汎用機(メインフレーム)が全盛期だった分、業界再編成…

  4. 自分コンピュータ史

    063 死語となった日本語FEP

    1984年頃~日本語FEPはMS-DOS時代を経験した人なら知…

  5. 自分コンピュータ史

    100 英語版Windowsを日本語表示する

    1993年~Windows3.1日本語版が登場した1993年か…

  6. 自分コンピュータ史

    099 コンパックショック!

    1992年頃~コンパック・コンピューターは、1982年にIBM…

カテゴリー

OM社長 徒然ブログ1

OM社長 徒然ブログ

タグ分類

業界回想記事

私的業界記事

私的感慨深い記事

歴史的記事

PAGE TOP