-
048 メタ社、ファクトチェック廃止
新年早々、政治的な話を避けたいけど、1月11日に何気なく流れていたテレビのニュース番組で のニュースが流れていた。そして、翌日の1月12日の何気なく流れていたサンデージャポンでも報道していた。関心がないとスルーして気づかない人も多いと思うけど、仕事柄 ネット関するニュースは つい聞き耳を立ててしまう。【メタ社がファクトチェックを廃止】1月12日 サンデ…
-
046 思い入れのソフトウェア
大型汎汎用機からPC隆盛の現在、これまで数多くのソフトウェアを経験してきた。Excelの前身、日本初版のMultiplan(1986年2月)や Lotu…
-
045 オンライン会議かぁ
営業で『オンラインで 30分程お時間を頂けますか?』なる営業メールを多々頂く。有難い事でもあるが、決まって私の感想は「オンライン会議かぁ」となる。これツ…
-
044 出産後、何日メールを見ないでいられる?
「LEAN IN シェリル・サンドバーグ 著 」がある。いきなり一部の内容を記載すると誤解が生じるけど、彼女の片鱗が少しだけ分かる。サンドバーグは、Go…
-
043 日本製が最高なんだぜ(その2)
1980年代 日本の半導体メーカーは高品質で厳しい要求に応え、世界を席巻したんだ。東芝、富士通、日立、NECら大型コンピュータを製造出来る企業が中心だったと言っ…
-
042 何言ってんだ、日本製が最高なんだぜ!
高い評価得たスティーブン・スピルバーグのバック・トゥ・ザ・フューチャー、たまたま見る機会があった。何回見ても面白い。ストーリーも良く練られている。3部構…
-
041 当業界は最高にエキサイティング
古い話をするね。私が新卒入社の会社は、「超」が頭につく大型コンピュータを数台所有する会社だった。当時の使用言語は、汎用コンピュータの定番であるCOBOL、F…
-
040 インテル、奈落に突き落とされる
ちょっと古い話だけど、ビジネスマンの教訓となる話なので触れますね。Windows95が登場する少し前の話だから、知らない人も多いと思う。まだDOS~Wi…
-
039 わたし失敗しないので
12月6日(金)Doctor-X 劇場版が上映される。憎めない腹黒医師を演じた東帝医大の蛭間院長こと西田敏行さんが亡くなった。そのドクターXのシーズ…
-
038 フェイスブック、不純な動機から始まった
この業界で、フェイスブックのマーク・ザッカバーグを知らない人はいないと思うけど、そもそもの始まりは大学内の女子学生の写真名簿を利用しての美人投票だった。…
-
037 レッド・オーシャンからの脱却
サイト名を記載すれば、知っている人も多いかもしれないけど、これは 某ビジネスマッチング・サイトに表示されている主だったものを抜き出した登録(個人と企業の合計)数…
-
036 Yahoo!、マリッサ・メイヤー
028 Google、マリッサ・メイヤーでGoogleのマリッサ・メイヤーを書いたけど、今度はYahooに移ってからの話を書くね。Googleで居場所の…
-
035 PCを分解、父親激怒!
デル コンピュータって良く知っているよね? IBM系PCの直販として成長した会社だ。創業者のマイケル・デルは現在も会長兼CEOで活躍している。App…
-
034 ほんの小さなアイデアから大企業
ヤフーの誕生は、デビッド・ファイロとジェリー・ヤンがスタンフォード大学で出会うところから始まる。アイキャッチ画像の左がヤン、右がファイロ。1993年から…
-
033 ラリー・エリソン、世界2位の大富豪
2024年09月17日 12:00当日、このニュースを見た時、驚きと同時に強く感心した。「オラクル創業者が資産29兆円で世界2位の富豪に、ジェフ・ベゾス…
-
032 初心者OK、メンバー募集中
スタッフ未経験でもしっかりスキルをつけ、着実に社会人として実績を積んでいけます。アルバイト募集としていますが、どの職種も正社員雇用を意識しての募集です。…
-
031 仕事を通じて人は変わる
Google秘録(文藝春秋)なる本の p362 にこんな箇所がある。年代は書かれてないけど、株式公開時のGoogleアドワーズの大幅改良の頃だから200…
-
030 途中下車せず乗り続けよう
これは 日本IBMアメリカンフットボール部BigBlue専属チアリーダー のアイキャッチ画像だ。産業労使秋祭り の懇親会で、コロナ前は毎年秋に開催されて…