-
008 学び続けろ リスキリング
昨年10月に日本政府は「リスキリングの支援として人への投資に5年で1兆円を投じる」と発表している。まずリスキリングって何ぞやと思うけど、Re + Skill + ing のことであり、学び直しって意味だよね。この学び直しとは、異分野へ新しく学ぶことは勿論ありだけど、現在のスキルをベースに新しい技術を学ぶって考えるのが一番良いと思う。要は今の時代 一つ…
-
007 マイクロソフトCEOのサティア・ナデラの未来志向
マイクロソフトの創業者のビル・ゲイツは誰でも知っているよね。その後、2000年1月にスティーブ・バルマーがCEOに就任し、2014年2月にインド出身のサティア・…
-
006 AIをサービスに導入するサイトが登場
本屋に行けば最新動向が分かるので、積極的に本屋に立ち寄ることが多い。本屋さんもビジネスだから需要に応じて並べる本をガラリと変えている。やっぱり最…
-
005 ビル・ゲイツの30年前の未来予想
自分コンピュータ史を年代順に徒然に投稿しているんだけど、ずっと1990年代あたりで足止め状態になっている。触れたい内容が沢山ありすぎて、全然先に進まない &…
-
004 市場の需要ある言語 と 技術者の経験言語
これは弊社が加入しているIT団体の言語ランキングだ。案件ランキングこの言語を得意とする技術者はいませんか?のランキング。正直、集計する母…
-
-
-
-
-
036 頑張れフリーランス
今回は個人で頑張っている人達。弊社コーポレイトサイトの「お問い合わせ」にウェブ制作者から適度の頻度で「協業パートナー」の連絡を頂く。俗に言えば会社に属さない…
-
035 COBOLもあるでよ!
何十年前か頻繁にテレビに登場したオリエンタルカレーのCMがあった。CM最後に「ハヤシもあるでよ」の印象が強かった。CMはボンカレーみたいな「たった3分ぬくめる(…
-
034 未経験でもプログラミング
ChatGPTの進化が凄い。昨今、ウェブ作業において画像の自動化の必要性があった。スタッフが試しに新人にPython(パイソン)なる人気言語を使用し…
-
-
-
-
-
タイムリミットを設けよう
今年も正月を迎えた1月1日から一秒一秒、一日一日と時間は過ぎ、気づけば2月も終わろうとしている。怠けていても あたふた時間に追われていても、時間は勝手に過ぎてい…
-
-
-