自分コンピュータ史

046 興味深いワープロの誕生秘話(2/2)

(前回の続き)
日本語変換スピードに20秒かかった時間を3秒に縮める方法は何も革新的な内容ではなかった。

(a) 変換候補を選択する場合、次回からそれを最初に表示する学習機能の搭載
(b) 入力している段階で候補を絞り込んでいく先取り変換機能の搭載

たったそれだけだ。正解が分かれば馬鹿みたいに単純なものだ・・・技術が云々と言うより発想がポイントだ。勿論、技術に裏付けられての結果だ。そんな紆余曲折があって1978年発表 (JW-10)、1979年2月に店頭に並ぶ。

昨今は日本語変換は瞬時に変換されて有り難味がないが、当時は確かにコンピュータ自身が考える間(マ)があった。コンピュータも人間臭かった。

ワープロ

1980年代中頃になると各社メーカーがこぞって参入してくる。昭和40年代生まれ以前の人であれば、NEC「文豪」、富士通「OASYS」、シャープ「書院」、東芝「ルポ」などワープロに興味がなくても名前を聞いたことがあるだろう。当時はしきりにテレビや雑誌に登場していたからだ。記憶の悪い私でさえこれらメーカーの商品名は今でもしっかり記憶しているのだから。

1980年代後半~90年に入ると、ワープロ専用機はパソコンのワープロソフトと競合しはじめる。「あなたはワープロ専用機派?パソコン派?」なんて意味のない特集記事を何度も目にする。

当時は企業や官庁の公的文書は勿論のこと、個人でも手書き文字が活字として印刷されることに意味があった。ワープロとしての機能だけを考えれば、当時、パソコンのワープロソフトよりワープロ専用機が当然のことながら優位だった。

仕事柄コンピュータ系だったため、会社でワープロ専用機は幾らでも活用できた。そのためワープロを個人購入こそしなかったが、仕事がコンピュータ系でない人であれば、そこそこの確率で各家庭にワープロ専用機が置かれていたものだ。
但し、その多くは大切に保管され 年賀状の時だけ大活躍していた気がする。

日本語ワープロの歴史

ピックアップ記事

  1. 060 トロン 日本国産OSが世界を狙う!
  2. 056 ファミコン登場!
  3. 054 日本も負けちゃいられない”16bitPC発売
  4. 134 インチュイット と 弥生会計
  5. 085 ジョブズの本気、世界を変える

関連記事

  1. 自分コンピュータ史

    042 インテル4004と電卓のビジコン社

    1970年代初頭~パソコンの歴史を語るには、CPUの話をすると…

  2. 自分コンピュータ史

    003 大型汎用機は今も活躍しているの?

    前回に触れたように、国は国産のコンピュータメーカーを育成しようとした。…

  3. 自分コンピュータ史

    100 英語版Windowsを日本語表示する

    1993年~Windows3.1日本語版が登場した1993年か…

  4. 自分コンピュータ史

    072 米IBMのPC と 日本IBMのPC

    1987年1987年4月、米IBMがPS/2(Personal…

  5. 自分コンピュータ史

    083 電気の街からオタク文化の街へ

    1985年~1991年頃私が知っている秋葉原は、電気製品を世界…

  6. 自分コンピュータ史

    035 私よりソフトが魅力なの? #2

    (034 私よりソフトが魅力なの? #1からのつづき)最終的にはオ…

カテゴリー

OM社長 徒然ブログ1

OM社長 徒然ブログ

タグ分類

業界回想記事

私的業界記事

私的感慨深い記事

歴史的記事

PAGE TOP