自分コンピュータ史

143 リカちゃんとバービーちゃん

マルチメディアで遊ぼう(#3/3)
1980年代後半から1990年代中頃

娘を持つ親ならリカちゃん人形で遊ぶ娘の姿を見ることはあるかもしれない。マルチメディア分野にもリカちゃんとバービーちゃんが登場するのは自然の流れだ。キティちゃんの登場も同様にね。

画面に表示された絵をクリックすると何かしらのイベントが発生するから子供は夢中になるのは当然だ。バービーちゃんソフトはアメリカ製、リカちゃんとキティちゃんソフトは日本製だ。徐々に国内でもマルチメディア製品が登場してくるのが嬉しい。

「リカちゃんまほうのテレビ」のCD-ROMケースに価格シールが貼ってあるのだが、LAOXの文字は読み取れるが色あせて価格が読み取れない。今はなきLAOXマルチメディア館で買ったと思うが、まるでその記憶がない。遠い昔のことだからね。

「Barbie and Her Magical House」は 4,410円、「Baibie ファッションデザイナー」は Soft Yamagiwa 4,650円の価格シールが貼ってある。当時購入した際、購入価格が分かるように箱に貼ってあった価格シールをCDケースに貼り替えて残したのだ。箱はかさばるため殆ど廃棄してしまった。「Baibieファッションデザイナー」は実際に布地が同梱されていて、PCで洋服を作成するソフトだった。一番最初の画像の右下の箱がそれだ。まあ洋服の作成機能は、まるで使えなかったけど子供と一緒に遊ぶ過程が楽しいんだ。

HI TECH の「Barbie and Her Magical House」、どの画面も原色のピンク一色なんだから凄い。さすがアメリカ製って感じだ。日本製ならこんなピンク一色に仕上げないはずだ。こんな家は気持ちが落ち着かないよね(笑)。

「サンリオ TINY PARK」シリーズ、Mac、Windows3.1、Windows95対応、この手の製品がどんどん発売されるようになると値段も手頃になる。Vol.1~Vol.4ともに定価 3,800円だった。

サンリオの新シリーズが続き、さらに価格は低くなって 「SUPER TYNY PARK1,2,3」が登場し、それぞれ2,740円、2,900円、2,860円で購入している。「ハローキティの記憶博士」が4,499円、「TYNY PARK 音と遊ぼう」が3,980円も購入している。全部CDケースに価格シールを貼ってあるので当時の購入価格が分かる。

「らすたぁちゃんと遊ぼう」Mac & Windows 6,910円。
ちょっと価格が他に比べて高いが価格を裏切らない実に良く出来た作品だった。リカちゃん、サンリオTYNY PARKシリーズより完成度は高かった。この「らすたぁちゃんと遊ぼう」の作品は、[娘のためにお父さんが作った作品]と、どこかのPC雑誌で書かれてあったのを今でも覚えている。

当時、これらの商品はMacromedia Dieectorと呼ばれるオーサーリングソフトで制作された。やたらMacromediaのロゴが目に止まったもんだ。Macromediaって何だ?と思ったものだが、その後にまさか自分がMacromediaのクリエイターツールを使いだすなんて夢にも思わなかった。


YouTubeでどんな感じのソフトだったのか確認で出来る。便利な時代になったもんだ。


dosdaysareover/Barbie and her Magical House (MS-Dos, 1994)


neconocone/らすたぁちゃんとあそほ Demo版

ピックアップ記事

  1. 069 マイクロソフト Windows1.0 発売
  2. 054 日本も負けちゃいられない”16bitPC発売
  3. 085 ジョブズの本気、世界を変える
  4. 056 ファミコン登場!
  5. 060 トロン 日本国産OSが世界を狙う!

関連記事

  1. 自分コンピュータ史

    067 ハードディスクが動作しない!(#3/4)

    065 初めて買った32Bit PC(#1/4)1990年PC…

  2. 自分コンピュータ史

    078 隠れた名作ソフト ピーワンエグゼ

    1989年~1994年頃まで国内最大手の信販系情報処理センター…

  3. 自分コンピュータ史

    063 死語となった日本語FEP

    1984年頃~日本語FEPはMS-DOS時代を経験した人なら知…

  4. 自分コンピュータ史

    100 英語版Windowsを日本語表示する

    1993年~Windows3.1日本語版が登場した1993年か…

  5. 自分コンピュータ史

    152 Adobeの原点、PostScript

    1985年~2000年初頭Adobe製品とウェブクリエーターたち(…

  6. 自分コンピュータ史

    034 私よりソフトが魅力なの? #1

    サン マイクロシステムズ(以下 Sun)と言えばJavaを開発した企業…

カテゴリー

OM社長 徒然ブログ1

OM社長 徒然ブログ

業界回想記事

資料編

私的業界記事

私的感慨深い記事

歴史的記事

PAGE TOP