a_社長ブログ

ぶち破れ!ブレークスルー!

2008年の古い雑誌が見つかった。その年の日経ビジネス新春号の冒頭に江崎玲於奈先生の言葉がある。

「もっと一生懸命頑張ろう」、「もっと真面目にやろう」、「もっともっと働こう」と、人は今までやってきたことを改善したり改良したりする。

我々にとって、それだけで評価に値する十分すぎる行為ではある。
しかし、それだけじゃ駄目だと 江崎先生は更に言葉を続けている。

それでは突破口は開けない、明るい未来は見えてこない。
私が大学を卒業した頃は、真空管全盛の時代だった。
しかし、真空管をどんなに研究して改良してもトランジスタやICは生まれなかった。限界を超えたブレークスルーは、エネルギーは量子化されている全くの新しい理論だった。
日本人は今こそサイエンスの心を持って「何が問題なのか?」、「どこに限界があるのか?」とことん考え抜くべきだ。

なるほど、とことん考え抜くか・・・今や大多数の人と同じで考え方をしているだけでは見落としてしまう。全く別の角度や新しい発想で物事をとことん考え抜く癖をつけるべきってことだ。

そう言えば、まだ若かりしき頃のソフトバンクの孫さんは、何かのインタビューに「頭が禿げるほど考えて考えて考え抜く 」と語っていたことを思い出した。頭が発熱して髪の毛が焦げてなくなるまで考え抜くってことだ。

もっとも私の場合、何も考えなくても頭の毛は薄くなっているが(笑)。

頭を酷使すると、スポーツで身体がフラフラになるように、どっと疲れた経験は誰にでもある。そうだな、フラフラになるまで考えてみるか。

ピックアップ記事

  1. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
  2. 016 フレンチレストランで昼食
  3. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  4. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  5. あえて逆の行動が大正解!

関連記事

  1. a_社長ブログ

    122 池江璃花子と東京五輪

    池江璃花子選手が東京五輪に内定した。凄すぎる!今の暗い世情をいきな…

  2. a_社長ブログ

    094 産業労使秋祭り 2019

    2019年11月12日 毎年恒例の産業労使秋まつり が 九段下のグラン…

  3. a_社長ブログ

    003 隅田川花火

    2014年7月26日(土)浅草橋にて土曜作業、19時半過ぎに事務所…

  4. a_社長ブログ

    弊社ウェブサイトリニューアル

    今回、ようやく弊社サイトをリニューアル行った。リニューアル回数…

  5. a_社長ブログ

    キャッシュ、時代の温度差

    年明け早々、都内にある某ビジネスビルに向かった。見上げる最新インテリジ…

  6. a_社長ブログ

    031 夢で逢いましょ

    ひょんなことで、「夢で逢いましょ」の映画の内容をピックアップして、某団…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP