a_社長ブログ

046 こち亀 40年間 掲載終了

こち亀 40年間

長年の葛飾区の住民として、以前は葛飾区と言えば「柴又の寅さん」だった。寅さんシリーズが終了して「こち亀」に流れは変わった。

こち亀 40年間

その秋本治さん23歳の頃から64歳の40年間、一度も休まず連載された「こち亀」が終了した。

こち亀 40年間

亀有駅前の改札前は「こち亀」のアニメで溢れていた。ちょっと歩いていても危なっかしい。

こち亀 40年間

40年間一度も休まず連載されたなんて驚異だ。当然、数回分ストックしていたらしいが。

こち亀 40年間

こち亀 40年間

ホームに続く階段まで「こち亀」一色だ。派手派手で階段の上り下りにもちょっと危ない。

こち亀 40年間

こち亀 40年間

こち亀 40年間

こち亀 40年間

最終号のジャンプだけでも買おうと、地元亀有アリオ内の大きな本屋さんに出かけたが完売だった。店員さん曰く普段の8倍の本を用意したのですが…。だった。

こち亀 40年間

「そうだよなあ、こち亀最終号は売り切れるよなあ~」ちょっと考えが甘かったなあ。

こち亀 40年間

個人的に、少年ジャンプ連載漫画は「こち亀」のみ読める唯一の漫画だった。他の漫画は世代のギャップもあって読む気がおこらない。
最終号の全ての連載の漫画のどこかに、両さんが隠れて描かれているとか。

こち亀 40年間

亀有駅前横にも便乗して両さんグッズが売られていた。但し、客は殆どいない。何となく分かる。

こち亀 40年間

「寅さん」の次は「こち亀」だったが、次は「キャプテン翼」か?

ピックアップ記事

  1. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  2. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  3. 048 産業労使秋祭り
  4. 005 レストランを存続させるには
  5. あえて逆の行動が大正解!

関連記事

  1. a_社長ブログ

    いつも危機感を持とう!

    今回の写真は5月連休に近場に出掛けたときにスマホで撮った写真。もう今年…

  2. a_社長ブログ

    073 商売と経営

    この写真群は、1月20日に行なわれた新年祝賀会の風景。私が参加する最も…

  3. a_社長ブログ

    043 近未来の身につけるコンピュータ

    もはや未来の話でも何でもない話、既に実用化されていて一般家電量販店で売…

  4. a_社長ブログ

    090 時代は変わっても、業務知識は変わらない

    こちら、週末の神楽坂の某ライブハウスでのスマホ写真。小中高時代の同…

  5. a_社長ブログ

    人形の街 浅草橋

    浅草橋は2008年に移転してきているので、実に15年もJR浅草橋駅を利…

  6. a_社長ブログ

    012 IT企業は業者の見極めが難しい業界

    2014年10月29日~31日、幕張メッセで、スマホ、web&…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP