資格取得、

  1. f_コンピュータとシステム

    067 デジタルクリエーター資格 (2) #16

    資格の種類は、細かいものを加えると相当の数にのぼる。幾つかあげると、DTP検定 や CAD利用技術者試験 なるものもある。印刷業界には欠かせないDT…

  2. f_コンピュータとシステム

    066 デジタルクリエーター資格 (1) #15

    最後に、デジタルクリエーター資格にも触れておこう。代表格な試験に(財)画像情報教育振興協会主催のCG-ARTS検定がある。CGクリエイター検定、CG…

  3. f_コンピュータとシステム

    065 IT資格って必ず必要なの? #14

    謹賀新年この記事は12015年1月1日に自宅書斎で書いています。前回の記事は、大みそかに書いていたのだ。今年は昨年以上に頑張ります。宜しくお願い致します…

  4. f_コンピュータとシステム

    064 まだまだあるぞ、IT資格試験 #13

    Linuxのスキル判断として国際的に認められている資格。日本だけでなく世界共通基準の国際的な認定資格 LPIC(エルピック)がある。LPIC-1、LPIC-…

  5. f_コンピュータとシステム

    063 JAVA試験、IBM試験、Adobe試験 #12

    IT資格のメジャーどころに触れてきたが、実はまだまだ認定試験は沢山ある。例えば、Java認定資格試験。Javaと言えばサン・マイクロシステムズ。…

  6. f_コンピュータとシステム

    062 4つのレベルの情報処理技術者試験 #11

    今回は真面目に情報処理技術者試験を記述しましょう。情報処理技術者試験は4つのレベルがあり図に示した内容になる。情報処理推進機構のサイトをアレンジ…

  7. f_コンピュータとシステム

    061 みんななかよくITパスポート #10

    硬い技術者試験の話をしてきたが、今回はぐっと内容が柔らかくなる。情報処理技術者試験の中にITパスポートなる試験がある。果たして他の試験と一緒にして良いの…

  8. f_コンピュータとシステム

    060 復活か?情報処理技術者試験 #9

    再び情報処理技術者試験に話しを戻します。1994年から迷走感があった情報処理技術者試験、2009年の改訂からようやく体系化された感がある。図をク…

  9. f_コンピュータとシステム

    058 マイクロソフト認定資格はどうだ #8

    履歴書の中で一番お目にかかるのが、マイクロソフト認定資格 MOS(Microsoft Office Specialist)資格だ。(旧 MOUS)Word、…

  10. f_コンピュータとシステム

    057 シスコ技術者認定試験はどうなのさ? #7

    情報処理技術者試験のネットワーク系の試験は、オンライン情報処理技術者試験(1988) --> ネットワークスペシャリスト試験(1994年) --> テクニカルエ…

  11. f_コンピュータとシステム

    056 オラクルマスターの威力 #6

    1994年~2008年当時、迷走する情報処理技術者試験の代りに、私はオラクルマスターとサンマイクロシステムズの資格認定試験、シスコシステムズの認定試験に興味は傾…

  12. f_コンピュータとシステム

    055 迷走!情報処理技術者試験 #5

    試験制度の大幅変更に落胆したのは私だけかもしれないが、6年半で制度が改められたのは、やはり世間の評判もそれなりだったんだろうな。図をクリックしても情…

  13. f_コンピュータとシステム

    054 紆余曲折の情報処理技術者試験 #4

    ついにと言うか、時代の流れと言うか、情報処理の試験区分は大きく変わった。パソコンが広く浸透されだし Windows95 が登場する前年の1994年の頃だ。…

  14. f_コンピュータとシステム

    053 現在の情報処理技術者試験はどうなのさ #3

    まず下の図は、初期の情報処理技術者試験の区分一覧だ。たった3種類しかなかったのだ、実にシンプルだ。2種と1種は1970年から、特種は1971年から開…

  15. f_コンピュータとシステム

    052 情報処理技術者試験を振り返る #2

    前回、「試験が2種・1種・特種・システム監査だけの4区分の時代」と記載したが、実は長い間、2種・1種・特種の3種類だけが続いた。1970年頃から3つだけ…

  16. f_コンピュータとシステム

    051 情報処理資格って必要なの? #1

    一般的にコンピュータに関する仕事なら何でもIT業界って思われている感があるが、もともと我々のような会社は、情報処理会社とかソフトウェア開発会社と呼ばれ、ソフトウ…

  17. f_コンピュータとシステム

    050 技術は自分の身を救うのだ (SE #8)

    これまでSEに関する体験談を記してきた。泥臭い話もあり、これを知るとSEを敬遠する人がいるかもしれない。それはそれで良いと思う。無理してやる仕事じゃない。…

  18. f_コンピュータとシステム

    049 いつまでも通用するSEとは (SE #7)

    システム開発は、コンピュータの歴史と連動している。システム構成は、汎用機システム・オフコンシステム・クライアントサーバー方式・ウェブ方式へと移り変った。…

  19. f_コンピュータとシステム

    048 SEの作業って泥くさいのだ (SE #6)

    (前回の続き)何故か大規模システム開発の経験は多かった。○○証券取引所の株式売買システムをそのまま応用した○○取引所の先物取引システムもそうだ。これも立場は…

  20. f_コンピュータとシステム

    047 資格はあるほうが良いのだ (SE #5)

    SE候補になれば、最初はプログラム開発中心であっても、仕様書作成、基本設計書、要件定義など徐々にシステムの上流工程を経験していくようになる。そうならない場合…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP