a_新 かっちゃんブログ

009 AIで会社のイラストを作ってみた

昨今、AIなるワードが氾濫している。異常とも思えるくらいね・・・インターネットが登場し始めた頃と同じかもしれない。

ソフトバンクグループの孫さんが10月4日、自社イベントでAIに関する講演を行った。YouTubeでも一般公開されている。1時間に迫るロングバケーションを視聴してしまった。


AIを世界一活用する企業にソフトバンクGの孫さんが講演

しかし、世間一般には一度も使ったことのない人のほうが圧倒的に多い気がする。まあ、所詮そんなもんなんだけどね。

個人的には Stable Diffusion を楽しみながらチャレンジしている。自宅のPCはスペックが低くてまるで使えなかったため、高性能GPU搭載のPCを個人購入している。他にすべき仕事は山ほどあるのに。私が30歳になったばかりの頃、MIDI楽器にハマりDTM(Desk Top Music)に熱中した頃を思い出す。中森明菜のブロンドを打ち込んでオーケストラ風にしたもんだ 😅。


OMイメージイラスト 2

ちょっと余談になるけど、弊社スタッフからAIで「オープンメディアをイメージしたイラスト」の画像を貰った。

アイキャッチ画像のプロンプト:老若男女問わず、様々な人に有益な情報活用やIT技術を提供する「OpenMedia」という企業を表すイラスト、高精細

弊社スタッフからは、画像とプロンプト文字を貰っただけなので、あまり詳しいことは知らないけど、これはBingによるImage Creatorによるイラストなのかな?日本語の文章でプロンプト(指示文のこと)を入力することで画像を出力する無料サービスのようだ。これだけでも普通に凄いよね。


OMイメージイラスト 3

2と3のプロンプト:老若男女問わず、様々な人に有益な情報活用やIT技術を提供する「OpenMedia」という企業を表すイラスト、高精細、サイバー


OMイメージイラスト 4

4のプロンプト:様々な人に有益な情報活用やIT技術を提供する「OpenMedia」という企業を表すイラスト、高精細、かわいい


OMイメージイラスト 5

5のプロンプト:様々な人に有益な情報活用やIT技術を提供する「OpenMedia」という企業を表すイラスト、高精細、かわいい、紫を基調


OMイメージイラスト 6


OMイメージイラスト 7

6と7のプロンプト:様々な人に有益な情報活用やIT技術を提供する「OpenMedia」という企業を表すイラスト、高精細、ゴッホ風


OMイメージイラスト 8

8のプロンプト:様々な人に有益な情報活用やIT技術を提供する「OpenMedia」という企業を表す、高精細、ピクセルアート

凄いのは一瞬で非常に多くの作品が出来てしまうことだ。
イラストも写真画像もありだ。ChatGPTはプログラミングも見事にこなしてくれる。

もはやAIの社会的是非を問う前に、我々IT業界在籍者は自由自在に使いこなさなければいけないなあ。これを補完する技術が必要になるからね。まず、冗談だけど自社サイトに生成AIを使ったお問合せチャットポットを置いてみるかあ~😆

ピックアップ記事

  1. 069 アイドルのライブ!
  2. 根知の花嫁(手作り結婚式)
  3. 052 昭和ビジネス・スタイル
  4. 産業労使秋祭り
  5. 011 鉄腕アトム と どらえもん

関連記事

  1. a_新 かっちゃんブログ

    008 学び続けろ リスキリング

    昨年10月に日本政府は「リスキリングの支援として人への投資に5年で1兆…

  2. a_新 かっちゃんブログ

    022 未経験者に必要な言語とは

    本は好きだから、書店に足を運ぶことが多い。先週末、「今こそ習得…

  3. a_新 かっちゃんブログ

    047 2025年のAI雑感

    2022年の12月頃にいきなりChatGPTが登場した。AI技術は加速…

  4. a_新 かっちゃんブログ

    043 日本製が最高なんだぜ(その2)

    1980年代 日本の半導体メーカーは高品質で厳しい要求に応え、世界を席…

  5. a_新 かっちゃんブログ

    003 イベント復活、納涼まつり📸

    国歌斉唱2023年7月17日、東京新潟県人会の納涼まつ…

  6. a_新 かっちゃんブログ

    026 記憶するなら画面より紙?

    社会人になってコンピュータ開発関係だけに従事してきた。開発現場が銀…

OMかっちゃん徒然ブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

スタートアップ

無作為抽出

OMビジネス記事

業界ウンチク記事

ピックアップ

PAGE TOP