a_社長ブログ

079 オーナー社長と雇われ社長

今回の全写真は、10月17日に仕事の関係で出かけた新宿初台近くの写真。今回の記事内容と全く関係なく、この駅近くの企業に出かけたときのついでに撮ったもの。

昨日は新宿だったが、本日も高層ビルが立ち並ぶ西新宿に出かけた。私の大先輩であり、今も現役で活躍しておられる会長の会社にお邪魔してきた。子会社含めると年商200億円となる会社の会長だ。

 

今回に限らず、別に仕事の話で出かけた訳ではない。ちょっと世間話に出掛けて、昼食をごちそう頂いただけだ。現在は会長になられているが、一代でここまで築きあげられた紛れもないオーナー社長(現会長)だ。

社長には、オーナー社長と雇われ社長に大きく分けられる。
どこの会社でも新規顧客を獲得することは大変だ。しかし、会社の看板で会社の資源を使って新規顧客を開拓する営業と、会社を興して何の後ろ盾のない無名の会社で新規顧客を開拓する営業とは大きな大きな差がある。

 

大抵のオーナー社長は、小さなオフィスを借りて、数人の人を雇い、新規顧客を獲得し、まさにゼロから会社を成長させていく。中途半端な熱意だけだと成功なんか絶対あり得ない。

通常、新規開拓は会社の名前で行う。名前のある会社なら信用度が全然違うから営業は比較的し易い。そんなことない!どんな営業でも仕事を確保するのは大変だと反論されそうだが・・・そうであっても、会社の名前、会社の人材と資金と情報を活用して実績を上げることが出来る。
しかし、ゼロから始める会社は、それが一切出来ない。気持ち良いくらい全く出来ない(笑)。これが俗に言う起業することの原点だ。

 

一人で起業して成功することは本当に本当に大変だ。
何の後ろ盾のない中で頑張って起業した人の苦労(苦労と言うよりは不安と言った方が正しいかな)は非常に良く分かるし、心から応援したくなる。

仕事が入らず悩む、資金が足りなくて悩む、思ったようにお客か確保できずに悩む・・・むしろ最初は上手くいかないほうが普通だ。お金が入らない日が続いても、給料日には銀行に社員の給与を振り込まなければいけない。

 

本日、お会いした大先輩もゼロから始めて年商200憶円企業になっている。起業当初の苦労話をしみじみと語って頂ける。生きた教科書がそこにおられる!
会長室にある机は、新入社員が使うような非常に質素な机だ。間違っても豪華な社長机と洒落た応接セットなんか置かれてない。

ごちそうして頂いた昼食はレストランだったが、普段はコンビニのおにぎりレベルらしい。余計なものにお金を使わない。一代で築き上げたオーナー社長のイメージと大きく異なる質素な姿がそこにある。それにも拘わらず、災害等には数千万のお見舞金を差し出されるのだ。

 

これこそが尊敬するところであり、見習うべきところだと切に思った。

起業している人で、毎日が大変だ~と嘆いている人は少なくないと思うが、大先輩は間違いなく、『そんなこと大変なうちに入らないよ。何が大変なの?』と思う事だろう。基準が違うんだな。

ああ全然駄目だ! まだまだ欲する本気度が足りないよなあ~。

ピックアップ記事

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  3. 048 産業労使秋祭り
  4. 005 レストランを存続させるには
  5. 046 こち亀 40年間 掲載終了

関連記事

  1. a_社長ブログ

    054 チャリティコンサート(動画)

    前回触れたチャリティコンサートの動画のリンクを載せておきます。…

  2. a_社長ブログ

    037 マルチタスクとマルチスレッド

    この業界にいると、タスクとかスレッドって言葉が良く登場する。こ…

  3. a_社長ブログ

    100 技術は世界を拓く ~はやぶさ2~

    今回の写真は私が良く見に行くプラネタリウムと「はやぶさ2」の関係写真(…

  4. a_社長ブログ

    114 はやぶさ2

    私が所属している郷里の会があり、毎年都内のホテルを借りて新年祝賀会を開…

  5. a_社長ブログ

    021 サラリーマン人生

    就職活動にいそしむ若者の希望先は、やはり大企業に集中している。小さ…

  6. a_社長ブログ

    067 産業労使秋まつり2017

    2017年11月7日 毎年恒例の産業労使秋まつり が 飯田橋のホテルグ…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP