b_旧 かっちゃんブログ

応募者の志望される業種と人材育成

今回の全写真は就活に頑張る人の素材集から。
仕事柄沢山の素材集を所持しているが、フリー素材も自由にダウンロード出来るようになった昨今。めっきり使うことのないCD-ROM時代の素材集が多々ある。一度も使っていない素材なんか幾らでもある。使わなきゃ損だ。


リーマンショック時の応募数にはまだ大きく及ばないが、それでも昨今かなり数の応募を頂く。リーマンショック時は仕事が本当になかった。今思っても辛い日々だった。現在のコロナ禍は、制限はあるものの仕事はあるにはある。リーマンショック時を比較すれば個人的に遥かに良いと思う。

スキルのある即戦の応募者は大変有難い。会社強化と未経験者の人材育成をそのままお願い出来るからだ。問題は未経験者の応募をどう対応するかだ。弊社は未経験者でも門戸を開けている。


未経験者の多くは、『HTML、CSS、JavaScriptを勉強しています』等とアピールされる。言語に興味がある人ならRubyなどの記載もあるかな。7~8年位前の応募者は決まってJavaの勉強をしていますと言っていたもんだ。時代は変わった。

ウェブ制作希望者は、サイトやイラストを提示される方も少なくない。勿論、提示することで優位になるが、これによって大きく左右されることは殆どない。昨今は簡単に作れるツールが幾つもある。制作事例は参考にするが、それよりも「この人は伸びるか、社会人としての常識はあるか」の方が重要だ。


未経験者の多くはIT業界を知らない。当然だ。IT業界がウェブ制作、アプリ開発くらいしかイメージ出来ない人もいる。必然的にそのような人は、その狭い範囲の業種を希望職種として応募される。違うんだな、色々な業種(=作業)があるんですよ。

過去に弊社に応募された方で プログラム開発を志望してネットワークエンジニアに移行した人。ウェブ制作を志望してテクニカルサポート系に移行した人。実は結構いるのです。


その人の向き不向きは、1ヶ月もあれば十分分かる。開発言語が思ったように組めない。ウェブデザインにセンスが感じられない・・・最初に突き当たる壁だ。最初の頃の元気がどんどんなくなっていく。しかし、実はあまり心配する必要なんかない。この業界にも適する職種はけっこうあるからだ。言語が組めなくてもパソコンいじりが大好きならば、テクニカルサポート系の作業があったりする。


このテクニカルサポート系の作業を追及すれば、ネットワークエンジニアの道もある。そんな人だったらLinuxの勉強を提案する。これは業界動向と案件需要を知っているから。新卒から還暦過ぎても一貫してこの業界にだけ在籍している故だ。伊達に年季を重ねているわけじゃない。

希望職種によって覚える内容は若干異なるが、大筋は後で触れることにして3ヶ月くらいで習得して貰う。目標は3ヶ月!(実際は半年以上になる場合もあります)


恐らく独学だと1年経過してもこの3ヶ月の内容に到達しないだろう。多くの人は自分の知っている範囲の勉強だけを行うからだ。実務に使うことのない知識を一生懸命覚えている人もいる。つまり独学だと遠回りをしていることが多い。逆に滅茶苦茶有利になる資格を誰も意識しない。意識しないから取得していない。


冒頭に記載した「HTMLやCSSを勉強しています」の応募者は、直ぐにそれを超える内容を経験してしまう。だからじっくり勉強してから応募する必要はあまりない。
重要なのは地頭(じあたま)が良いこと。要は吸収力が高いこと。これに尽きます。学歴を言っているのではない。
センスも必要。ウェブ制作に興味のある人なら音楽・絵画などアートに趣味に持って欲しいかな。まあ法学部卒業してデザインセンスのある人もいたので一概に言えませんが。自頭がよい人は間違いなく伸びます。


Excelは徹底的に使いこなすことを意識すべきだ。Excel、PowerPoint、Wordを軽く見てはいけない。殆どの業務は、これらを使って資料作成するからだ。特に使用頻度の高いExcelに関しては、じっくり勉強していて欲しい。VBAもかじって貰うことになるかな。


下記が、昨年全くの未経験者が習得した内容(ネットワーク系に移行)
・PC環境設定、社内の各種PRJサポートお手伝い
・設計書の作成ノウハウ、環境構築マニュアル制作、提案書の作成(Word、Excel、PowerPoint)
・Officeソフトの操作(関数、macro、VBA)
・WindowsServerの環境導入&デバッグ
・Linux各種コマンド、SQL、シェル言語
・Linuxの習得(Webサーバー、DBサーバー、メールサーバー…)
・ネットワーク知識、データベース知識、IT概論

Windows10/WindowsServer2016/IIS10/ASP.NET/VisualStudio/
SQL Server/Linux(Ubuntu、CentOS)/mysql/Apache/
Excel VBA/PowerPoint/Adobe製品…
これを3ヶ月くらいで吸収します。勿論、全部は無理なのでポイントを覚えます。頭がオーバーフローします。家に帰って勉強してやっとこさかもしれません。まあ長い人生、勉強にどっぷり浸るのは良いことです。


女性のウェブ制作志願の場合は下記のような感じでした。男女の違いはないけど、女性だってPCの各種設定を覚えて貰います。
昨今は簡単にウェブ制作出来るツールが出回っている。今後ますます簡単に格好良いサイトは誰でも出来るようになる。「HTMLやCSSを勉強しています」はもう印象の薄いPR文かもしれません。イラストが出来る人は嬉しいです。

 社内での各種PRJのサポート対応
・キッティング作業、Windows10導入&設定
・資料制作(Word、Excel VBAプログラミング)
・Office365管理者側操作説明書制作(PowerPoint)
・サイト制作提案書作成(PowerPoint)
・サイト制作/修正、データ加工
 Photoshop、Illustrator、Indesign……
・WordPressデータ構築&制作
・ウェブ概要、データベース概要&構築、IT概論

Windows10/Word、Excel(VBA)、PowerPoint/Adobe製品/WordPress…


まだまだスモールカンパニー故、環境はこれからだが、志前向きな応募者をお待ちしております。
是非、当社を盛り上げて下さい。

ピックアップ記事

  1. 052 昭和ビジネス・スタイル
  2. 042 何言ってんだ、日本製が最高なんだぜ!
  3. 011 鉄腕アトム と どらえもん
  4. ボーと生きるなよ!
  5. 産業労使秋祭り

関連記事

  1. b_旧 かっちゃんブログ

    徒然ブログ2(新自分コンピュータ史)

    仕事のことや雇用なことを書きながら、コンピュータに関する自分史を書いて…

  2. b_旧 かっちゃんブログ

    HPがないとビジネスチャンスを逃すぞ

    こちらの全写真は、1月14日(祝)の大相撲国技館前の様子。毎日通勤…

  3. b_旧 かっちゃんブログ

    016 フレンチレストランで昼食

    2月22日、某所のフレンチレストラン。起業を志す若者は…

  4. b_旧 かっちゃんブログ

    残る仕事・無くなる仕事

    写真は去る6月30日、日暮里サニーホールで行われた「筑波の聲」のダンサ…

  5. b_旧 かっちゃんブログ

    オペラミュージカル

    7月1日 オペラ作曲家・演出家の仙道作三さんと編集打ち合わせ。…

  6. b_旧 かっちゃんブログ

    タッチパネル コンテンツ制作

    正月も過ぎ、先週5日から3連休を挟んで2017年も本格的仕事開始。…

OMかっちゃん徒然ブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

スタートアップ

無作為抽出

OMビジネス記事

業界ウンチク記事

ピックアップ

PAGE TOP