a_社長ブログ

  1. 011 鉄腕アトム と どらえもん

    未来漫画の鉄腕アトムの誕生日は2003年4月7日だ。1963年1月から1966年12月までテレビで放送されていた。放送当時は「40年後の日本ってこうなるのかなあ…

  2. 010 イーロンマスク公式伝記(上・下)

    ウォルター・アイザックソン(著者)、井口 耕二(翻訳)による、イーロンマスク(上・下)が最近発売された。スティーブ・ジョブズ I Ⅱ の著者と翻訳者でもある。…

  3. 009 AIで会社のイラストを作ってみた

    昨今、AIなるワードが氾濫している。異常とも思えるくらいね・・・インターネットが登場し始めた頃と同じかもしれない。ソフトバンクグループの孫さんが10月4…

  4. 008 学び続けろ リスキリング

    昨年10月に日本政府は「リスキリングの支援として人への投資に5年で1兆円を投じる」と発表している。まずリスキリングって何ぞやと思うけど、Re + Ski…

  5. 007 マイクロソフトCEOのサティア・ナデラの未来志向

    マイクロソフトの創業者のビル・ゲイツは誰でも知っているよね。その後、2000年1月にスティーブ・バルマーがCEOに就任し、2014年2月にインド出身のサティア・…

  6. 006 AIをサービスに導入するサイトが登場

    本屋に行けば最新動向が分かるので、積極的に本屋に立ち寄ることが多い。本屋さんもビジネスだから需要に応じて並べる本をガラリと変えている。やっぱり最…

  7. 005 ビル・ゲイツの30年前の未来予想

    自分コンピュータ史を年代順に徒然に投稿しているんだけど、ずっと1990年代あたりで足止め状態になっている。触れたい内容が沢山ありすぎて、全然先に進まない &…

  8. 004 市場の需要ある言語 と 技術者の経験言語

    これは弊社が加入しているIT団体の言語ランキングだ。案件ランキングこの言語を得意とする技術者はいませんか?のランキング。正直、集計する母…

  9. 003 イベント復活、納涼まつり📸

    国歌斉唱2023年7月17日、東京新潟県人会の納涼まつりが開催された。毎年開催されていた このイベントの最後が2019年7月だから 実に4年ぶり…

  10. 002 移転申請も一苦労💦

    移転したから終わりじゃない。このあと住所変更の各種手続きが必要だ。旧住所は浅草橋駅東口から徒歩5分、新住所は浅草橋駅西口から徒歩1分簡単に言えば…

  11. 001 移転しました

    2023年6月30日、近くに移転しました。事業所のあるビルの前から撮影、中央の緑色の看板がJR浅草橋の西口改札、改札からであれば30秒ほどでビル…

  12. 移転します

    2023年6月30日、近くに移転します。ビル老朽化に伴い、地上34階のビルに変身する。完成予定は2026年10月31日だとか。何せビルの住居者は…

  13. 移転しなきゃあ

    昨年の7月に 来年度は事務所を移転します とブログアップしているんだけど、これは「ビル老朽化に伴いビルを建て替えるため」が唯一の理由。本当は面倒なので移転は…

  14. BLUE GIANT

    3月の話になるが、Jazz系の音楽が好きなこともあって、映画館に出掛けて「BLUE GIANT」を見た。ジャズ漫画「BLUE GIANT」の映画版だが漫…

  15. 桜満開、一人熟考

    4月1日(土)、ぽかぽか天気で桜を鑑賞するには絶好の日。気分転換に自宅区内にある都内最大規模の公園に出かける。4月は新年度スタートの会社が多…

  16. 恐るべしAIの急速な進歩

    ご存じの人も多いが、今や世間では OpenAI社の ChatGPT の話題で持ちきりだ。何気なく見ていた情報7DAYSニュースキャスターでも ChatG…

  17. タイムリミットを設けよう

    今年も正月を迎えた1月1日から一秒一秒、一日一日と時間は過ぎ、気づけば2月も終わろうとしている。怠けていても あたふた時間に追われていても、時間は勝手に過ぎてい…

  18. 人形の街 浅草橋Ⅱ

    前回、浅草橋駅改札前ディスプレイの 秀月 と 吉徳大光を紹介したけど、ちょっと駅界隈の店舗を実際に紹介。2023年2月8日 11:30頃、午前中のお客様との…

  19. 人形の街 浅草橋

    浅草橋は2008年に移転してきているので、実に15年もJR浅草橋駅を利用している。これはJR浅草橋の改札手前のショーウインドウ。浅草橋は人形卸問屋街…

  20. 本屋がない!

    仕事の帰りの秋葉原、ちょっと本屋でも覗こうとヨドバシAKIBAに立ち寄った。閉店していた・・・情報収集の聖地がまたひとつ無くなった。ヨドバシAK…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP