d_雇用と仕事

003 顧客を惹きつける

この写真は2月25日(日)の東京マラソンの会社近くの浅草橋駅前の大通り(江戸通り)の写真。事務所にお昼頃の出かけた時の偶然の光景。
日曜も会社に行っているのかって? 勿論、普段は休んでいますが、平日にどうしても面接に来れない人の対応で出掛けました。
写真と全然関係ないけれど、その写真を流して徒然に記載します。

東京マラソン
新規顧客を囲い込むことは、既存顧客を引き留めるよりも数倍以上難しい。

東京マラソン
例えばスマホアプリ。実用性のあるアプリは誰のスマホにもダウンロードされている。LINE、Twitter、Instagram など超有名アプリはもとより フリマアプリ、ニュースアプリ、ビジネスアプリ、そしてゲームアプリ。

東京マラソン

ユーザーはダウンロードしたアプリを使い始めて1分もしないで「便利 or 面白い」と思わなければ、二度と使おうとしない。行く末はアプリの削除の選択肢だけしか残らない。
逆に「便利かも or 面白いかも」と思って貰えれば、暫く使ってくれる可能性が非常に高い。

東京マラソン

更に、期待を裏切らないアプリだと認められれば長期的なユーザーになってくれる。世間で評価が高いアプリは大抵「便利 or 面白い」のどちらかであるから多くの人のスマホにインストールされている。

東京マラソン

アプリ開発会社は「便利 or 面白い」を持続させるため常に機能改善を行わなければいけない。ユーザーは気まぐれだからだ。特にゲームの場合、飽きられてしまうと削除される道をたどる。実に大変だ。

東京マラソン

しかし、そのアプリが評価されれば、最初は全くビジネスに関係ないアプリであっても一躍ビジネスに結びつく可能性が高い。

東京マラソン

このスマホによるアプリは、考えられないような便利なツールが多数登場している。思わず感心してしまうほどの出来栄えだ。しかし、世代交代も非常に激しい。2年~3年と使われるアプリは数えるくらいしか存在しない。

東京マラソン

今や全ての業界はインターネットありきで進んでいる。今この業界に参画すれば、刺激的な日々を過ごす事が出来る。
顧客を惹きつけるアプリ、飽きを感じさせないアプリ。それはウェブサイトやホームページでも同様。
 
弊社では未経験の応募者君であってもやる気さえあれば、1年後は重要な仲間の一人となる。
1年後に振り返って、比較にならないスキルを身についた自分を間違いなく実感できるはず。それには努力して貰うしかない。

頑張れ未来のクリエーター、エンジニア!

ピックアップ記事

  1. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  2. 003 顧客を惹きつける
  3. あえて逆の行動が大正解!
  4. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  5. 016 フレンチレストランで昼食

関連記事

  1. a_社長ブログ

    002 仕事のピークは40歳?

    本当に好景気なのか? 偽りの好景気なのか? 正直、まだ分からない。…

  2. d_雇用と仕事

    013 ボーと生きるなよ!

    今回の写真群は全てウェブ素材集のものだ。試しに乳幼児の写真を使用してみ…

  3. d_雇用と仕事

    024 入社65年目 91歳の総部社員

    今回は、働くことの素晴らしさをちょっと紹介しましょう。大阪の玉…

  4. d_雇用と仕事

    001 アルバイトから正社員に

    業界的に言えば、今は超売り手市場だ。応募者が大手に流れてしまい…

  5. d_雇用と仕事

    018 応募者の志望される業種と人材育成

    今回の全写真は就活に頑張る人の素材集から。仕事柄沢山の素材集を所持…

  6. d_雇用と仕事

    021 コロナ就職氷河期

    今回の全写真はウェブ素材集の働く人から。仕事柄沢山の素材集を所持してい…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP