a_かっちゃんブログ

053 チャリティコンサート(写真)

2017年3月2日(木) JR錦糸町駅近くの すみだトリフォニーホールでチャリティコンサートが開催された様子。

会場内は写真撮影禁止なのだが、関係各所に承認を頂き既に写真は某所に一般公開されています。こちらにも幾つかピックアップして紹介します。

いといがわ応援チャリティコンサート

トリフォニーホールは、小澤征爾氏監修のもとに設計され、新日本フィルハーモニー交響楽団のホーム基地となっていようだ。

いといがわ応援チャリティコンサート

ステージにはマイクスタンドが一切なかった。後で関係者に聞くと、ステージで鉛筆一本落としただけでも3階席まで聞こえるらしい。

いといがわ応援チャリティコンサート

嘘だろう~と思ったが、リハーサル中のステージの会話が2階席後ろでも会話内容は分からないが、会話している声は何となく聞き取れた。あながち嘘と思えない。
ホールは嘘のように音が良いのだ。会場全体に音が包み込まれ楽器の1音1音がクリアなのだ。

いといがわ応援チャリティコンサート

ロック・ポップスやジャズ系のコンサートに慣れた自分にとって、最近の近代的なコンサートホールの進歩に驚いた。まさにクラシックコンサートに最適だ。昨年、渋谷のオーチャードホールに行ったが、ホールも進化しているんだね。

いといがわ応援チャリティコンサート

ステージで司会や演奏者がスピーチするとき、いちおうマイクを使っていた。
本来はマイクは無くても3階まで聞こえるらしい・・・。

いといがわ応援チャリティコンサート

30年前の錦糸町駅の反対側の楽天地や丸井の裏路地を良く知る私にとって、このトリフォニーホールは錦糸町の街に相応しくなかった(笑)。

いといがわ応援チャリティコンサート

これは、弊社委託カメラマンによる撮影。1枚の写真が20MB前後もあり、この写真は縮小の縮小の縮小の超ミニサイズだ。

いといがわ応援チャリティコンサート

このアングルとても格好良いですね。

いといがわ応援チャリティコンサート

後ろから撮影、いったいどうやったらこんな角度から撮影出来るの?と思うかもしれない。

いといがわ応援チャリティコンサート

3階席は、何とステージを回り込んで鑑賞が出来るようになっているのだ。写真では近くに見えるが、ズームで撮影しているので決して近くではない。

いといがわ応援チャリティコンサート

ジャズ派の私だが音楽が高尚か否かは、やはりクラシック音楽に軍配があがる。

いといがわ応援チャリティコンサート

いといがわ応援チャリティコンサート

いといがわ応援チャリティコンサート

いといがわ応援チャリティコンサート

この撮影に参加した弊社新人スタッフは、クラシックファンであり、今回の撮影には妙に興奮していた感じだった。いきなりの撮影で最高のステージの撮影・・・興奮するのが普通だよなあ~。
ジャズ系の私でも とても楽しい得した気分になった有意義なコンサートだった。

(注)写真は新人君の撮影ではありません。

ピックアップ記事

  1. 003 顧客を惹きつける
  2. 048 産業労使秋祭り
  3. あえて逆の行動が大正解!
  4. 016 フレンチレストランで昼食
  5. 055 寅さん像、さくら像 除幕式

関連記事

  1. a_かっちゃんブログ

    052 応援チャリティコンサート

    2017年3月2日(木) JR錦糸町駅近くの すみだトリフォニーホール…

  2. a_かっちゃんブログ

    020 宇宙を超える

    一、十、百、千、万、億、兆、京・・・恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、…

  3. a_かっちゃんブログ

    024 のだめのタンタービレ

    2006年10月から12月まで3か月にかけて放送された のだめのタンタ…

  4. a_かっちゃんブログ

    077 残る仕事・無くなる仕事

    写真は去る6月30日、日暮里サニーホールで行われた「筑波の聲」のダンサ…

  5. a_かっちゃんブログ

    032 初心者OK、メンバー募集中

    2024年09月17日掲載内容 緊急再掲載!スタッフ未…

  6. a_かっちゃんブログ

    044 オペラミュージカル

    7月1日 オペラ作曲家・演出家の仙道作三さんと編集打ち合わせ。…

OMかっちゃん徒然ブログ

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP