a_新 かっちゃんブログ

017 2024年、祝賀会と新年会

今年もまもなく2ヶ月が経過する、何と1年の6分の1が経過してしまったわけだ。
ちょっと時間の過ぎるのが早すぎるな。

コロナ規制が緩和され、昨年から参加人数を若干縮小しての開催。
参加数を縮小してもこの規模だから盛況だね。

政界・財界、新潟の市町村長らが一堂に集まる。市町村長は県内で集まることは難しいが、ここで一堂に会することが出来るので、別室を借りてここで市町村会議をすれば良いのにといつも思ってしまう。

私が当団体に入ってから随分の年月が経過した。
いつしか実行メンバーの一人となり、大きなイベントの記録班は私が担当するようになった。


新年祝賀会の掲載サイトに飛びます

数回に1回の頻度で新潟県出身の小林幸子さんも登場される。
新年祝賀会・夏の納涼大会等の投稿の多くは私が対応しているが、他の投稿記事の殆どは弊社女性スタッフが対応している。感謝感謝だ。


こちらは私の出身地の団体、上の祝賀会は県全体の集まりだが、こちらは市の出身者の集まり。そう考えると東京って凄いところだよねえ。新年会は2020年に中止になってから何と4年ぶりの開催だ。

「何で力士が登場しているの?」と思うかもしれないが、地元に相撲が盛んな高校があり、そこの卒業生である力士が一堂に集まった。当日 国技館で断髪式があり それに参加するため 遅れた力士が2名いたので10名参加となる。今後活躍が期待される 大の里 が一番左に座っている。

「卒業生にこんなに現役力士がいるの?」
相撲の盛んな高校で、それ故 相撲を目指して県外から越境入学するものもいる。

テレビ局が密着追っかけ取材に来ていた。放送は未定だが、ここの様子も一部は放送されるかな。翌月曜の地元新聞の1面に当会の様子が大きく載っていた。

ピックアップ記事

  1. 産業労使秋祭り
  2. 根知の花嫁(手作り結婚式)
  3. マイクロソフトオフィスのオフィス
  4. 069 アイドルのライブ!
  5. ボーと生きるなよ!

関連記事

  1. a_新 かっちゃんブログ

    046 思い入れのソフトウェア

    大型汎汎用機からPC隆盛の現在、これまで数多くのソフトウェアを経験して…

  2. a_新 かっちゃんブログ

    006 AIをサービスに導入するサイトが登場

    本屋に行けば最新動向が分かるので、積極的に本屋に立ち寄ることが多い。本…

  3. a_新 かっちゃんブログ

    061 COBOLと日本経済の関係

    現在、50代、60代前半のCOBOL技術者を物色中。COBOLと言…

  4. a_新 かっちゃんブログ

    024 ユー・ガット・メール

    もう一つでアップしている「オープンメディアITブログ」が、ようやくオラ…

  5. a_新 かっちゃんブログ

    034 ほんの小さなアイデアから大企業

    ヤフーの誕生は、デビッド・ファイロとジェリー・ヤンがスタンフォード大学…

  6. a_新 かっちゃんブログ

    059 ビル・ゲイツのビジネス感覚

    私が現役20代の頃のコンピュータはメインフレーム(大型汎用機)が中心で…

OMかっちゃん徒然ブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

スタートアップ

無作為抽出

OMビジネス記事

業界ウンチク記事

ピックアップ

PAGE TOP