b_ビジネス

048 会議室予約とデジタルサイネージ

2022年春頃、親しくお付き合いさせて頂いている某会館の会議室予約サイネージの対応を行った。

建物は東京湯島天神 近くの新築されたばかりのビル。日が暮れてから下から撮るととても迫力がある。ビル全体は自社ビルだ。そこの2階ホールと3階の会議室の予約システムのウェブとサイネージの対応を行っている。


2階ホール


3階会議室のひとつ


1階受付


エレベーター前の風景

モニター表示される前は、毎日 当日の案内を印刷したものを張っていた。何時何分から誰がどこの会議室を利用するかの案内だ。但し、この慣習は今も続いているようだ(笑)。


エレベーター背後の風景

で、ウェブでホール・会議室予約を行ったら、何も使用されていないこのモニターに当日の予約を表示すれば便利かも・・・。

もともとは、事務局の方は電話で紙とペンで管理していた。その月の空き状況はホワイトボードにも記載している。これ、結構 手間暇かかりそう。

まあ、ここまで書けば何を提案したかは分かりますね。そうです、ウェブサイトの予約に切り替えませんか?ってことですね。ついでに、ウェブの当日の予約内容は、エレベーター前のモニターに案内表示しちゃおうってことです。

それで出来たのがこんな感じ・・・ありきたりのサービスと言えばありきたりだけど、従来の電話による予約受付より効率が良くなったことは間違いない。予約をする側もホールや会議室の空き状況を わざわざ電話で確認する必要がない。そう考えるとやっぱり便利だな。

尚、2月頃の撮影画像のためモニターは雛祭りだけど、季節によって画像は切り替わります。

ピックアップ記事

  1. 016 フレンチレストランで昼食
  2. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  3. 005 レストランを存続させるには
  4. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  5. 001 アルバイトから正社員に

関連記事

  1. b_ビジネス

    019 ジオパークとユネスコの関係

    5年位前は「ジオパークやっています」と言っても100%近くの人は、「何…

  2. b_ビジネス

    008 都道府県の全国の情報を紹介

    2014年10月30日、永田町の都道府県会館に出掛けた。「何のため…

  3. b_ビジネス

    004 Interrop Tokyo 2014

    2014年6月12日 幕張メッセにて Interrop Tokyo 2…

  4. b_ビジネス

    025 若年者集客動画編集

    昨年末から年を超えて、ようやく完成にこぎつけた若年者集客PR動画。乾杯…

  5. b_ビジネス

    001 IT団体の交流会

    2014年4月16日(水)IT団体の交流会があった。この会はソフト…

  6. b_ビジネス

    011 フォッサマグナミュージアム

    ちょっと宣伝をします。フォッサマグナミュージアムの館内のロビーに設置し…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP