a_新 かっちゃんブログ

014 応募者募集中です

元旦からいきなり能登地震。

私の郷里は日本海沿いの富山寄りに位置しています。
実家の近隣の家も正月元旦、非難したとのこと。
私の郷里はなんだかんだで殆ど被害がないことを聞き 安堵した次第です。

このたびの災害において被災されたお取引様
ならびにご家族の皆様に謹んでお見舞い申し上げます


要員補充のため、応募者募集中でぇす。
1) ウェブクリエーター関係
2) エンジニア関係

ウェブクリエーター

WordPress によるウェブサイト制作ばかりをイメージする人が多いけど それは複数ある中のひとつだ。ひとまずシンプルなサイトなら素人でも出来てしまう時代、差別化が絶対必要だ。

ウェブ制作ノウハウは勿論、デザインセンス/各種言語の習得/制作ツールの深い理解/写真・動画撮影とその編集・・・更にこれらを取得したうえで重要となる作業に、マーケティング手法/企画・立案/提案・推進/プレゼン能力などが加わる。

これらは色々な経験によって蓄積されていく。だから、良質で多くの作業を経験するしかないんだ。

弊社においては、テクニカルスキルもプラス欲しいところ。これは専門特化する必要はないけれど、お客様と直にやり取りしていると、お客様からPCやテクニカル的な質問を多々頂くからなんだ。知らぬ存ぜぬじゃ困るからね。

大丈夫、少しづつ覚えていけばOKだよ。我々が指導します。

エンジニア関係

大きく分けると、(a)言語開発エンジニア、(b)ネットワークエンジニア、(c)テクニカルサポートの3つになる。

(a) 言語開発エンジニア
従来のシステム開発のお仕事、開発言語を使用してのシステム構築、昨今はウェブ絡みの案件が多いかな

(b) ネットワーク・インフラ エンジニア
サーバー構築/運用保守、インターネットの発展とスマートフォン、更にはクラウドの普及でネットワーク技術は重要視されている。ますます成長する業種なんだよ。

(c) テクニカルサポート
ネットワーク構築や運用までいかないまでも、各種PC設定、ネットワーク設定、ソフトウェア設定等の作業がある。例えば某企業で100台のPC設定対応、Microsoft365設定とかね。「MS365なら使っています」って言うかもしれないけど、それを円滑に推進するスキルとなると話は違うからね。もはや従来の補助的なテクニカル業務では無いんだな。

こうして書いていると、覚えること習得すべきスキルは幾らでもある。門を叩かないと、作業が広範囲に至ることは分からない。


全てに共通して言えることがある。
やはり早くから経験するほうが絶対良いってことだ。と言うのは社会人経験者と、そうでない人とは応募のメール文だけでも違ってくるんだ。

社会人未経験者は1行のメールだけで履歴書送されてくる人も多々いる😆 社会人経験者は そんな無粋なメールは殆ど来ない。決して非難している訳じゃなく、人と人と交わる経験の差だと思う。

しかし、若ければ粗削りでも許される。経験していくことで改善されていくから気にする必要はないんだ。
ともあれ 応募者募集中でぇす。


【営業企業の方へ】これを見ての、人材紹介や転職サイト掲載の新規営業電話はご遠慮ください 😆

ピックアップ記事

  1. 011 鉄腕アトム と どらえもん
  2. 産業労使秋祭り
  3. マイクロソフトオフィスのオフィス
  4. 根知の花嫁(手作り結婚式)
  5. 042 何言ってんだ、日本製が最高なんだぜ!

関連記事

  1. a_新 かっちゃんブログ

    026 記憶するなら画面より紙?

    社会人になってコンピュータ開発関係だけに従事してきた。開発現場が銀…

  2. a_新 かっちゃんブログ

    040 インテル、奈落に突き落とされる

    ちょっと古い話だけど、ビジネスマンの教訓となる話なので触れますね。Wi…

  3. a_新 かっちゃんブログ

    028 Google、マリッサ・メイヤー

    現在、もう一つの「オープンメディアITブログ」が、ようやくGoogle…

  4. a_新 かっちゃんブログ

    001 移転しました

    2023年6月30日、近くに移転しました。事業所のある…

  5. a_新 かっちゃんブログ

    052 昭和ビジネス・スタイル

    たまには、オヤジ世代にうけるネタでも。思わず納得した人は、十分オヤジ世…

  6. a_新 かっちゃんブログ

    009 AIで会社のイラストを作ってみた

    昨今、AIなるワードが氾濫している。異常とも思えるくらいね・・・インタ…

OMかっちゃん徒然ブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

スタートアップ

無作為抽出

OMビジネス記事

業界ウンチク記事

ピックアップ

PAGE TOP