自分コンピュータ史

028 二人乗りコンピュータ

前回からの続き

タンデムコンピュータはノンストップコンピュータの代名詞だった。タンデムとは馬を縦並びにした馬車のことだ。ここから二人乗りの自転車、バイクの二人乗りのことをタンデムと呼ぶようになった。

コンピュータを2重化することにちなんで、タンデムコンピュータズ(Tandem Computers, Inc.)と命名したのだ。

コンピュータが2台並ぶから社名もダンデムコンピュータでなく、タンデムコンピュータズと複数系だ。なるほどね。
しかし、もう一つの雄のストラタス社はストラタスコンピュータ(Stratus Computer, Inc.)と単数形だったけどね…。

要はハードウェアもソフトウェアも全てを2重化している。これによりメモリもCPUも各種機器の交換が出来るようにしている訳だ。ハードウェアを2重化することにより、そこで動作するソフトウェアも2重化されている、勿論、データベースも2重化だ。冒頭に触れた日経XTECHサイトを読めば分かる。

ノンストップコンピュータ

ノンストップの仕組みは、wikipediaのタンデムコンピューターズ(欄外URL)に詳しく記載されているが、素人には文章が難解で理解しにくい。必要箇所を抽出し、かみ砕くと、実行はマスタースレーブ構成になっていて、マスター側の処理をスレーブ側が常に一定間隔でスナップショットし、何かあるといつでも切り替わる仕組みになっている。

これでも分かり難いって?まあ、特別な仕組みで未処理データ含めて瞬時に切り替わると考えれば十分だと思う。

もし、単純にスレーブ側にコピーするだけなら、マスター側がコピー中に情報が更新されたりすると不整合が起こってしまう。その時点の瞬間の情報を丸ごとそのまま撮影し(カメラのスナップショット)、不整合を防ぐ仕組みとなっているって訳だ。

しかし・・・完全2重化ってことは、金食いマシンであることには間違いない。


日経XTECH 24時間×365日、休まず働く真面目なヤツ
wikipedia タンデムコンピューターズ

ピックアップ記事

  1. 051 うたかたの8ビットパソコン
  2. 134 インチュイット と 弥生会計
  3. 054 日本も負けちゃいられない”16bitPC発売
  4. 056 ファミコン登場!
  5. 044 ビル ゲイツとスティーブ ジョブス

関連記事

  1. 自分コンピュータ史

    063 死語となった日本語FEP

    1984年頃~日本語FEPはMS-DOS時代を経験した人なら知…

  2. 自分コンピュータ史

    076 世界初のノートPC ダイナブック!

    1989年~強い日本だったことがここでも分かる。東芝は1986…

  3. 自分コンピュータ史

    114 ネットスケープ社のJavaScript登場

    1995年~ウェブサイト黎明期、誰もがホームページを制作出来る…

  4. 自分コンピュータ史

    040 Linux、Ubuntuでサーバー構築

    Linuxが話題になった頃、Windowsのようなディスクトップを楽し…

  5. 自分コンピュータ史

    055 MSXパソコンの登場

    1983年~1981年、IBMが16ビットパソコンをIBM-P…

  6. 自分コンピュータ史

    106 さようなら NEC PC98

    1994年頃~98年NECはさまざまな手段で、PC国民機の意地…

カテゴリー

OM社長 徒然ブログ1

OM社長 徒然ブログ

タグ分類

業界回想記事

私的業界記事

私的感慨深い記事

歴史的記事

PAGE TOP