自分コンピュータ史

008 紙テープと紙カード

紙カードの話をしたから紙テープの話もしなきゃね。

紙カード以前に登場している紙テープは、コンピュータに入力する手段だ。1穴が1Bitで、1列が8穴で1Byteを構成する。1Byteの集まりが1文字を表し、1文字が集まって文字列を成す。
これを書いていて今更ながら改めて気づいた。『おおっ~!これって情報処理試験に出てくるコンピュータの基礎の基礎の1Byteの理屈そのものじゃないか!』1Byteって簡単に言えば、abc や 123 などの半角英数字の1文字、そして#@% の半角文字コードのことだ。

紙テープ
pic1:紙テープ

私より先輩は紙テープが全盛期だったが、私の新入社員の時代は紙カード全盛だった。しかし、このあと1年程度でダム端末全盛時代が到来する。ダム端末とは直接汎用機につながっている端末だ。
紙カードと紙テープによって、アナログデータがデジタルに変換されるのを目の前で体験した訳だ。今となっては基礎の基礎を体感出来た素晴らしい時代だった気もする。

紙テープ
pic2:紙テープパンチャーを再生

私の紙テープ利用経験は、富士通製のオフコンに十数桁のデータ読み込むため紙テープを穿孔(せんこう:穴をあける意味)し、利用したことくらいだ。
右から機械がぴゅ~と紙テープを読み込み左に吐き出る。
目にも止まらぬ速さで右から左にぴゅ~と一瞬で読み取る訳だが、所詮読み取りスピードはこの紙が右から左に流れるスピードでしかない。今となっては考えられないくらい読み取りスピードは遅いわけだ。

紙テープ
pic3:アメリカ連邦航空局 紙テープ中継作業の様子(1964年)

さすがに上記写真は古すぎる画像だが、非常に趣があるのでちょっと紹介します。コンピュータの初期の時代はこんな状態だったんだね。

まるで恐竜時代の話をしている感じもするけど、僅か数年後にワークステーションが登場し、グッと現在のPCに近づくいてくる。僅か数年後にだよ!このあとの進化が物凄いんだ。


【画像引用】
pic1,3:Wikipedia 紙テープ
pic2:cyberworks8008 Haga 紙テープの読み取り動画
私の経験したオフコン時代の紙テープの読み取りスピードはぴゅ~と吹き出すような速さだったが、紙テープそのものを非常に理解できる映像です。

ピックアップ記事

  1. 060 トロン 日本国産OSが世界を狙う!
  2. 085 ジョブズの本気、世界を変える
  3. 069 マイクロソフト Windows1.0 発売
  4. 054 日本も負けちゃいられない”16bitPC発売
  5. 051 うたかたの8ビットパソコン

関連記事

  1. 自分コンピュータ史

    169 サン・マイクロシステムズとUNIX業界百花繚乱

    1990年代後半~2010年代UNIXの覇者 サン・マイクロシステ…

  2. 自分コンピュータ史

    174 繋がらない!オフライン・サービス

    1994年~1998年頃世界最大のオンライン・サービス会社(#3/…

  3. 自分コンピュータ史

    149 NTリリースへの道

    1988年~1993年にNTリリースされるまでWindowsNT開…

  4. 自分コンピュータ史

    045 興味深いワープロの誕生秘話(1/2)

    1978年~80年代初頭の新入社員時代、数行の対外文書を渡すた…

  5. 自分コンピュータ史

    047 ワープロ専用機戦争/オアシス

    1978年 日本初のワープロ登場から、80年代中頃からの最盛期、90年…

  6. 自分コンピュータ史

    064 ジャストシステム/一太郎

    1985年頃~一太郎と言えば、かって日本語ワープロソフトの圧倒…

カテゴリー

OM社長 徒然ブログ1

OM社長 徒然ブログ

業界回想記事

資料編

私的業界記事

私的感慨深い記事

歴史的記事

PAGE TOP