g_物流システム徒然記

013 電話とFAXだけで仕事は進まない!

物流システム徒然記

社内の業務の流れを徹底的に分析し、自社の業務の流れが把握できたら、次に会社と会社とを結びつける部分、言うなれば情報交換する方法を考えなければいけません。

ひと前の情報交換は電話やFAXが中心でした。今でも電話やFAXをメインとする零細企業は確かに少なくありません。
しかし、情報交換が電話やFAXが中心の企業にSCMは成立しません。今やそんな企業が生き残ることは厳しいでしょう。

今や情報のやり取りはコンピュータにどんどん移行しています。その主流は、ご存知のようにインターネットと電子メール、更にEDIとなります。

受発注SOS

簡単な仕組みであればエクセルにデータを入力して、それをメールに添付して情報交換する方法も可能です。
これだけでも効率は電話やFAXに比べて飛躍的に向上します。

とは言え、今や多頻度小口対応は世の常識です。
1日に何度も少量の受発注が発生したら大変です。
これは在庫管理を経験しない人には到底理解できない面倒な作業です。

カートン(箱)単位で入出庫に例外が発生しない場合は、それでも対応出来るかもしれません。
しかし、部品1個単位の指定があったり、組み合わせ品があったり、有効期限の製品があったり、それが複数の取引先や顧客から一日数回の受発注が繰り返されたとしたら・・・。

扱う単位数量が多くなれば、収拾がつかなくなり必ず間違いが発生します。
「 とてもやってられないわー 」と必ず悲鳴が上がります。

企業の在庫管理を見てきた経験談です。

ピックアップ記事

  1. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  2. 048 産業労使秋祭り
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 016 フレンチレストランで昼食
  5. 055 寅さん像、さくら像 除幕式

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    101 ピッキング作業の効率を上げろ!

    流通システム/物流システム徒然記前回の続きです。この手のこ…

  2. g_物流システム徒然記

    132 かんばん方式の仕組み

    私が若かりし時代、某化粧品会社のシステム開発・保守の経験があります。…

  3. g_物流システム徒然記

    047 共配センター190拠点と車両3400台 (コンビニ15)

    流通システム/物流システム徒然記共同配送は 異なる取引メーカー…

  4. g_物流システム徒然記

    028 出荷データを定義しよう

    物流システム徒然記さて、業務のやりとりに必要な情報(ファイル)…

  5. g_物流システム徒然記

    035 とても厳しい契約条件 (コンビニ03)

    コンビニをテーマにしている関係上、自分の住まいから自転車で動ける半径2…

  6. g_物流システム徒然記

    030 入荷データを定義しよう

    物流システム徒然記前回は出荷データだったので、入荷データについ…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP