g_物流システム徒然記

093 摘み取りと種まき

注)当時の内容をそのまま反映しています。
そのため指定したURLは既に存在しないか、内容が変わっている場合があります。

流通システム/物流システム徒然記

「 今回のタイトル何だ?」とお思いでしょうが、ピッキングの代表例である摘み取り方式と種まき方式をちょっと触れます。

pic206
(左写真) 西部電機株式会社さんのサイトより (右写真)

シングルピッキング(摘み取り方式)
顧客注文別に必要とする製品をピックしてかき集める方式。
納品先が多く多品種少量出荷の際に多く利用されます。
昨今の傾向である多頻度少量発注はシングルピッキングですね。

トータルピッキング(種まき方式)
ひとまず製品をまとめてピックしておいて、後でゆっくり?注文別に仕分ける方式。
シングルピッキングと逆で、納品先が少なく少品種大量出荷に利用されます。
大きな倉庫で大量出荷を行う場合はこちらですね。

この他にも、今までそれとなく触れているデジタルピッキング方式、ピッキングカート方式、ベルトコンベヤを連携させた方式など色々考えられます。

ついでなので ベルトコンベヤを利用した自動仕分けに触れてみましょうか。
まず、コンベヤを使って製品を移動させます。

カートン(箱)に貼付されているバーコードをスキャナーで読み取るか、あらかじめオペレーターがキーボードで仕分け先コードを入力して情報を取得します。
カートンの仕分け先コードを人間が読んで、その音声からデータ取得する装置もあるようです。

仕分け分岐場所に来たら自動的に向きが変わって所定のエリアに搬送される仕組みです。
便利なもんです。ホント感心します。
この自動仕分け装置は、福山通運株式会社さんの画像がちょうど私の説明と一致しています。

pic207
(写真:図書館流通センターさんのサイトより)
図書館流通センターさんの仕分け作業の姿が印象的ですが、このサイトは現在は大幅に内容が変わっています

他にも沢山のサイトが検索できました。その一例をご紹介します。
住友重機械工業株式会社さん
ホクショー株式会社さん
鴻池メディカル株式会社さん 病院内の薬品保管棚のデジタルピッキングシステムも「 なるほどね、こんな例もあるのか 」の好例です。

例によって、これらのサイトと当ブログは全く関係ありません。真面目な物流資料としてご紹介させて頂いています。
企業の方々に厚くお礼申し上げます。有難う御座います。

ピックアップ記事

  1. ボーと生きるなよ!
  2. マイクロソフトオフィスのオフィス
  3. 011 鉄腕アトム と どらえもん
  4. 042 何言ってんだ、日本製が最高なんだぜ!
  5. 根知の花嫁(手作り結婚式)

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    020 国際規格のEDIデータに触る

    物流システム徒然記前回は、アメリカ中心に使われているANSI …

  2. g_物流システム徒然記

    012 社内の業務を徹底的に分析する

    物流システム徒然記いきなりですが、下記のB社とE社とF社はそれ…

  3. g_物流システム徒然記

    022 次世代EDIは何か?

    物流システム徒然記さて、ANSI X.12、UN/ED…

  4. g_物流システム徒然記

    067 銀座ブランドショップ探訪記

    前回のお約束、銀座のブランドメーカーのバーコードを調べに出掛けました。…

  5. g_物流システム徒然記

    117 統一伝票ってなんぞや

    注)当時の内容をそのまま反映しています。そのため指定したURLは既…

  6. g_物流システム徒然記

    029 出荷データを考察しよう

    物流システム徒然記前回の出荷指示データは、一般的に突然データを…

OMかっちゃん徒然ブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

スタートアップ

無作為抽出

OMビジネス記事

業界ウンチク記事

ピックアップ

PAGE TOP