g_物流システム徒然記

014 企業間の情報伝達はどう行うの?

物流システム徒然記

前回に記載した通り、SCMはITを前提にして成り立っています。
従来は電話やFAXだった情報伝達手段は、今やコンピュータによる情報交換が一般的です。
このコンピュータによる情報交換をEDI(電子データ交換:Electronic Data Interchange)と呼びます。

データのやり取りはエクセルをメール添付しても業務は十分成り立ちますし、中小企業はこのスタイルが主流です。
インターネットが普及した現在、維持費用もかからないし導入が非常に容易です。
しかし、ここは昔からあるEDIの本道から話を進めます。

Electronic Data Interchange

取引先から注文があるとデータが発生します。これは一般消費者でも同じです。

所定の製造工場に生産・組み立て指示が流れると同時に、その注文内容により日数を逆算し、販売店や一般消費者に配達指定日をお知らせします。
これ・・・ほんの瞬時に処理されます。

これらデータは、最終的には経理部門までデータが流れ、その日の売上げが計上されます。
それも時間別単位なんて可能です・・・こんな仕組みも既に出来上がっています。

完成度は企業によりまちまちですが、今や企業はどんどん情報化を進めています。
まだまだ電話とFAX中心の中小零細企業も少なくありませんが、パソコンの活用していない会社は、確実に数年後に淘汰されます。
まず、SCMの取引会社として除外されてしまいます。

実は、製造、卸、流通小売業の多くはEDIによる取引はかなり進んでいます。
しかし、多数の物流事業所は今だ電話とFAXを利用した伝票による取引が多いのも事実です。

せめてメールを利用すれば簡単正確にコストも掛からないのですが、中小零細企業のトップはコンピュータ投資を嫌がる傾向が高いのも事実です。

物流EDIフォーマットは、国内唯一のJTRN(ジェートラン)なんぞがあって、全ての産業に利用されている・・・と記載したいところですが、利用されているかは少々疑問です。

参考にした経験はありますが、結局会社間でフォーマットを取り決めてしまいました。
その方が使い勝手が良く簡単だからです。

ともあれ、EDIとはどんなものなのかを徒然に記載します。

ピックアップ記事

  1. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  2. 016 フレンチレストランで昼食
  3. あえて逆の行動が大正解!
  4. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  5. 048 産業労使秋祭り

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    062 チェックデジットって何ぞや?

    むかしむかし、海の向こうの国にNASAと言うところがあったとさ。…

  2. g_物流システム徒然記

    076 CODE128 と EAN12

    冬ですなあ。クリスマスシーズンですなあ。大晦日も目前ですなあ。・・…

  3. g_物流システム徒然記

    043 多頻度小口配送への道 (コンビニ11)

    流通システム/物流システム徒然記その一定の法則とは何だったのか…

  4. g_物流システム徒然記

    093 摘み取りと種まき

    注)当時の内容をそのまま反映しています。そのため指定したURLは既…

  5. g_物流システム徒然記

    013 電話とFAXだけで仕事は進まない!

    物流システム徒然記社内の業務の流れを徹底的に分析し、自社の業務…

  6. g_物流システム徒然記

    104 Dancing Picking System

    流通システム/物流システム徒然記前回はデジタルピッキングに触れ…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP