g_物流システム徒然記

012 社内の業務を徹底的に分析する

物流システム徒然記

いきなりですが、下記のB社とE社とF社はそれぞれ取引関係にあります。

会社間の関係

さらに前回の記載したルールを守るために、下図のように自社内に担当部門、担当セクションを決め、個人の担当役割まで決めます。
勿論、取扱う製品によって事情は異なるので、下記の図はあくまでも参考でしかありません。

社内の関連図

小さな所帯なら、これを実行することは体力的に厳しいかもしれません。
しかし、例え小さな所帯であってもコンピュータを上手く活用すれば十分可能です。

優良企業と呼ばれる会社は、自社の取扱い製品を1個1個漏れなく把握しています。
もう、厳しいくらい徹底管理しています。
例えば電気製品の部品を取り扱う部品会社ならば、コンピュータを利用して部品1個1個まで管理されています。当然と言えば当然です。

もし その会社の社長が、自分の会社の製品の在庫数量を担当者に確認させたとします。
正確な回答を得られるまで1日もかかるような会社だったら、その会社はかなり危ないでしょう。

こうして役割分担を明確にしていくと、無駄な作業や不要な工程が見えてきます。
業務の流れも変わるでしょう。
場合によっては、業務の見直しに伴って人員まで削減される可能性もあります。

「 人員削減なんて滅相もない! 」
そうなんです。そうなんですが、機械を自動化すれば、どんどん単純作業はなくなります。
そうなれば、人間は考える方向(創造する方向)に進むしかありません。

そうなると他人事でなくなりますね。
勿論、私も危機感一杯で仕事をしています。(毎日冷汗たらたら)


(注)リードタイム (lead time)
発注から納品されるまでの日数。

買い手は、リードタイムは短いほど良い。
競合他社に勝つため、売り手はいかにリードタイムを短縮するかが命題となる。

配送リードタイム、調達リードタイム、生産リードタイム、外注リードタイムなど色々ある。
会社によっては発注から到着までを、D0、D1、D2などと称することもある。(それぞれが当日配送、翌日配送、翌々日配送の意味)

ピックアップ記事

  1. 048 産業労使秋祭り
  2. 001 アルバイトから正社員に
  3. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
  4. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  5. 003 顧客を惹きつける

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    130 かんばん方式を解剖する

    クー自動車部品は、自動車の部品を製造している部品製造会社です。親会…

  2. g_物流システム徒然記

    094 最短距離で効率ピック

    流通システム/物流システム徒然記倉庫業務に於いて多くの時間を費…

  3. g_物流システム徒然記

    093 摘み取りと種まき

    注)当時の内容をそのまま反映しています。そのため指定したURLは既…

  4. g_物流システム徒然記

    126 標準偏差と正規分布

    流通システム/物流システム徒然記実際に定量発注方式を前提として…

  5. g_物流システム徒然記

    095 たかがピッキング、されどピッキング

    流通システム/物流システム徒然記前回の問題の続きです。ピッ…

  6. g_物流システム徒然記

    043 多頻度小口配送への道 (コンビニ11)

    流通システム/物流システム徒然記その一定の法則とは何だったのか…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP