g_物流システム徒然記

111 梱包と料金の関係はどうなのさ?

せっかくの休日にも関わらず、今日は昨日の初夏を感じる天気と一転してどんより空、午後からしっかり雨になります。

マイケルの悲報に埋もれてますが、ファラ・フォーセットさんの知らせも寂しいです。
あの長いサラサラヘアが印象的でした。
チャーリーズ・エンジェルの放送当時、日本では男性より女性ファンの方が多かったんだな。

ご冥福をお祈りします。

流通システム/物流システム徒然記

ハンディスキャナーの色々な製品が何となく分かったら、梱包用段ボールについても考察してみましょう。

まずネットで、宅配便業者の段ボールサイズと重量と料金の関係を調べてみます。

佐川急便さんの場合
クロネコヤマトさんの場合
ゆうパックさんの場合

勿論、会社によって異なりますが、概ね横並び料金です。
この料金差より荷物をどこに出すかの便利さの方が優先されます。
恐らく上記3社以外の業者も似たり寄ったりの料金設定でしょう。
但し、定期的に利用するなら個別に調べるべきです。ちりも積もれば大きな差になります。

今や国内配送においては宅配業者はなくてはならない存在ですが、実際は個人相手より企業間取引の方が売上げは圧倒的に多いのです。

梱包とサイズの関係

画像は佐倉パックスさんの画像使用しています。イラストの表は日通がペリカン便と称した時代の梱包サイズ資料です。
当時は佐川さんヤマトさん同様、日通さんも重さの制限があったのですが、今現在は一律30Kg迄ならOKになっているようです。

次に段ボールサイズを調べてみます。
Googleで「段ボール」で検索した適当なサイトのサイズ表です。通常規格のサイズのページです。
能登紙器さんのサイトより
オーダーボックス・ドットコムさんのサイトより

「 たかが段ボールと侮っていたけど、意外と奥が深いもんだ 」
我々の生活に密着するどんな些細なモノでも奥が深いことに実感します。

私はこの会社と何ら関係ありません。段ボールサイズを知りたかっただけです。
勿論、これらは宅配便に利用できますが、もう少し視野を広げて考えてみます。
単純に考えれば、宅配業者が指定している最大サイズに近づけた方が得です。

とは言っても物流システムとして考えるとチト問題があります。
物流でモノを大量に運ぶ場合、パレットが利用されます。

パレットの国際規格は国によって違いはありますが、日本国内でみれば 1100cm * 1100です。
荷物をパレットに載せる場合の鉄則は、パレットからはみ出さないこと。

そうであれば、段ボールをパレットに並べて載せる場合、1100mmの最大サイズ有効に収まるほうが何かと便利です。
倉庫保管の移動においてもパレット単位で移動することが多々あり、このサイズは意外と重要です。

そのためにも段ボールのサイズを自社用に何種類か用意して、それを商品に合わせて利用する。
賢い企業は、そんな何気ない考慮をしています。

ピックアップ記事

  1. 005 レストランを存続させるには
  2. 001 アルバイトから正社員に
  3. あえて逆の行動が大正解!
  4. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
  5. 048 産業労使秋祭り

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    082 棚入れ保管(パレット編)

    昨今は景気低迷で、新聞・テレビの情報はため息の出る話ばかりです。店…

  2. g_物流システム徒然記

    090 ピッキングリスト

    昨日小さな会社を訪問したのですが、遊んでいる社員が何人もいるとか。…

  3. g_物流システム徒然記

    061 雑誌のバーコード

    某音楽プロデューサーの話題が巷の関心事でしたが、ようやく話題はまともな…

  4. g_物流システム徒然記

    060 書籍のバーコード(その2)

    秋をどっぷり感じる季節もあり寒い日もあり、確実に冬に近づいているようで…

  5. g_物流システム徒然記

    134 ジャストインタイム

    流通システム/物流システム徒然記当ブログで過去に多頻度小口配送…

  6. g_物流システム徒然記

    054 手始めは CODE39 バーコード

    先週の話、明日は朝8時00分から電話会議があります。参加お願いします…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP