自分コンピュータ史

104 コンパック・コンピュータ

以前 「099 コンパックショック!」 に触れたついでに、コンパックの企業そのものにも触れてみましょう。

1982年2月、TI(テキサス・インスルメンツ社)をスピンアウトした3人の技術者がゲートウェイ・テクノロジー社を設立し、同年10月にコンパック・コンピュータと社名を変えIBM互換機を発売した。

初代 IBM PC 5150
初代 IBM PC 5150(1981年)

IBM互換機メーカーの多くはIBM-PCのBIOSをほぼそのままコピーして互換機PCを販売していたため著作権侵害で多くのメーカーはIBMから訴えられている。

コンパックは自分でROM BIOSを開発したことで訴訟こそ起こらなかったが、コンパックが勝手にそう思っていただけのようだ。当時IBMは独占禁止法違反が最後の段階で動きにくいところにいたため、単純にコンパックを訴えなかっただけだ。

いずれフェニックス・ソフトウェア・アソシエイツは、クリーン・ルーム・テクニック手法で、IBM互換機メーカーにBIOSのライセンスを29万ドルで提供し、互換機メーカーはそれを利用することになる。マイクロソフトも効率よくMS-DOSを売ることが可能になった。[ビル・ゲイツⅠ 脇 英世 著 P216~P222より抜粋引用]
【関連】IT-Blog:093 IBM AT互換機の幕開け

初代 Compaq Portable
1983年 初代 Compaq Portable

コンパックは、IBM PC互換機の最初のメーカーのひとつ、高品質なIBM互換機 Compaq Portableを発売した。IBMはその対抗策としてコンパックと同等の仕様の製品を投入している。真似したIBMよりコンパックの方が品質が優れている笑えない結果となりIBMは大恥をかいている。当時のIBMの資金力・開発力は桁はずれに凄く、コンパックなんか足元にも及ぼなかったはずなのに。

Compaq Deskpro 386/33
Compaq Deskpro 386

1996年、IBMより先にi386搭載マシンDeskpro 386発売した。裏にはマイクロソフトの援助もあった。マイクロソフトはWindows及びi386が走るマシンが必要だった。当時パソコンのアーキテクチャはIBMが定義し、他メーカーはその後追いが普通だったが、コンパックがパソコンを定義し、筋書きをひっくり返した。[ビル・ゲイツⅠ 脇 英世 著 P219]
【関連】IT-Blog:070 コンパック32ビットPC登場

コンパックを創業した3人の一人であるロッド・キャニオンは当初、高品質・高価格路線だったが、低価格路線に舵を取り始めた。更にエッカード・ファイファーになってから低価格路線は推進強化された。

1990年代になるとコンパックはどんどん企業規模は拡大し、IBM-PCを凌ぐ勢いを見せ低価格路線で日本に上陸も果たしている。それが「099 コンパックショック!」でもある。

エッカード・ファイファーの時代、コンパックは単なるパソコンメーカーでなく総合メーカーを目指し、1997年にはノンストップコンピュータのタンデム社を買収。更に1998年、ディジタル・イクイップメント(DEC)を買収している。

Tandem Nonstop Computer System
Tandem Nonstop Computer (1976)

私はこの行為が不思議で不思議でならなかった。
言い方は悪いが所詮PCメーカーのコンパックが、権威あるタンデム社と歴史あるディジタル・イクイップメント社(DEC)を何故買収できたのか?
【関連】IT-Blog:025 ノンストップコンピュータ

VAX-11/780
DEC VAX-11/780

当時、日本タンデム社、日本DEC社と日本法人が国内でも活躍していた。私はタンデム社、DEC社の方が遥かに権威ある優れた企業と信じて疑わなかった。巨艦IBMのメインフレームにミッドレンジコンピュータで挑んだ雄と思っていた。

DEC CELEBRIS FX 5166
DEC CELEBRIS FX 5166

しかし、やはりコンパックの拡大路線は無謀だったようだ。無理がたたって最終的にコンパックはHP社に買収されている。
【関連】IT-Blog:031 転職せず名門IT企業を3度移籍した友人

【画像】
DEC VAX
Tandem Nonstop Computer

ピックアップ記事

  1. 060 トロン 日本国産OSが世界を狙う!
  2. 044 ビル ゲイツとスティーブ ジョブス
  3. 069 マイクロソフト Windows1.0 発売
  4. 056 ファミコン登場!
  5. 134 インチュイット と 弥生会計

関連記事

  1. 自分コンピュータ史

    075 表計算の定番、エクセル登場

    1989年~今や、表計算と言えばエクセルが事実上の標準ソフトだ…

  2. 自分コンピュータ史

    100 英語版Windowsを日本語表示する

    1993年~Windows3.1日本語版が登場した1993年か…

  3. 自分コンピュータ史

    095 DOS/Vマシンの躍進

    1991年~1993年DOS/Vマシンを非常に簡単に言えば、米…

  4. 自分コンピュータ史

    089 ジョブス追悼、西和彦さんの心意気

    スティーブ・ジョブズの内容の延長線であるので、西さんのことを ここで触…

  5. 自分コンピュータ史

    012 プログラム仕様書の作成

    プログラムの仕組みは、入力データあって、その途中のプロセスを経由し…

カテゴリー

OM社長 徒然ブログ1

OM社長 徒然ブログ

タグ分類

業界回想記事

私的業界記事

私的感慨深い記事

歴史的記事

PAGE TOP