10月24日(月)~30日(日) 銀座・幸伸ギャラリー、お世話になっている白鳥画家の個展。コロナの影響で開催は2年半ぶりになるようだ。
AIの発展で、アートや音楽の仕事に大きな影響が出るようなことが言われている。
しかし、人間が創造する根幹は変わらないだろう。確かに手軽に扱えるデジタルアートやデジタルミュージックに大きな影響が起きるかもしれないが、むしろ人が創り上げるものと差別化されていく気がする。
銀座は私が20代後半の頃、このあたりに某化粧品会社の本社があって、そこに数年間、コンピュータのシステム開発関係で通った。毎日有楽町駅から目的地の銀座の某ビルまで歩いた。
顔出しに抵抗があると思うので、ミニーちゃんに変身。弊社WEBスタッフ。十三さんが顔を出し、社員が顔を隠すのは変な話だな 😆。
余 談
私が銀座で仕事をしていた頃、秋になると長く[銀座まつり]があった。最大の目玉、銀座大通りとソニービルのある大通りの2つの通りで「音と光の大パレード」が行われた。仕事を終わる頃にパレードが始まるので、仕事帰りに見学ができたんだ。初めて見たとき、その艶やかさに魅了された。
ちょうど2つの大通りの折り返し地点が出番待ちのポイント。
大通りは前に出ると警察官に規制されるが、この場所はカメラを持って前に出ても何故か許してくれた。綺麗なお姉さんが沢山登場し、ディズニーランド「音と光のパレード」の規模を大きくした艶やかな大人版のパレード」の印象。ちょっと、艶やかな1枚を選んで掲載。当時の写真が沢山残っているので、その派手さを紹介したくなった。後日紹介しますね。