g_物流システム徒然記

037 私にやらせて下さい (コンビニ05)

流通システム/物流システム徒然記

そんな訳で、1973年に15名によるコンビニProjectがスタートする。
素人集団と言うだけに、スタッフには元パン屋さんや元自衛隊も含まれていた。

鈴木が あえて素人で構成したのは、なまじ経験者で無い方が良いと判断したからだと思われる。
未知なるコンビニプロジェクトに過去の経験者の発言は邪魔になると考えたのだろう。

まもなくセブンイレブン1号店となる山本酒店(山本憲司さん)から手紙を貰う。
「 私にやらせて下さい 」

鈴木はヨークセブン設立前後の11月、12月と忙しい日々を過ごす。

会社設立直後のヨークセブンの事業戦略は まだまだ模索中の段階で、山本酒店から手紙を貰ったものの、鈴木が山本酒店を訪問するのは年を越えての1974年の正月だった。
プロジェクトスタッフは設立早々から順番にアメリカでの研修を受けたが、とても即実践に役に立つ内容では無かったらしい。

考えてみれば、広大なアメリカのクルマ社会をそのまま日本に導入しても上手く行くはずがない。

ところで、セブンイレブン1号店となる山本酒店の江東区豊洲は、今でこそ地下鉄が通りNTTデータ等の大企業や高層ビルが立ち並んでいるが、当時は工場と空き地だけだった。
個人的に言っても、今でも通勤は非常に不便なところで、地下鉄を幾つか経由しなければいけない陸の孤島の感はある。

山本が酒屋を継いだのは、酒屋を経営していた父親が急死してからだった。
母、妹、弟を持つ山本は、生活のため明治大学を2年の時に中退し酒屋のあとを継ぐ。

山本酒店に限らず当時の商店街の酒屋の多くは、注文配達によって支えられていた。
時間と労力が掛かる割には、売上げは一向に向上しない、豊洲に店を構える山本酒店も岐路に立たされていた。

第一号店誕生
NHK プロジェクトX 「日米逆転! コンビニを作った素人たち」より

何とか経営を良くする方法はないか?
山本はヒントを掴むため 色々な情報を集め、そこでイトーヨーカドーがヨークセブンを設立しコンビニエンス業界に進出するニュースを知る。
そして、先ほどの「 私にやらせて下さい 」の手紙になる。

鈴木は年が変わった1974年の正月早々に豊洲の現場に出向く。
しかし、工場と空き地を見て大きく落胆した。山本にしても突然のヨークセブンの幹部訪問に驚いた。

鈴木も崖っぷちだったが、山本酒店の店舗状態を見て山本酒店も崖っぷちだと鈴木は感じた。お互いそれぞれの危機感を持っていた。

山本のコンビニをやりたいと願う熱意を感じ、鈴木はコンビニ第一号店をこの豊洲で行うことを決心する。

その年(1974年)の5月開店を確認し、こうしてコンビニ1号店の誕生のドラマが始まる。

いよいよコンビニ第1号店が豊洲に誕生する。
しかし!しかしだ! このあと流通と物流のさまざまな問題点が浮上する。

ピックアップ記事

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  3. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  4. 016 フレンチレストランで昼食
  5. 003 顧客を惹きつける

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    068 切り目の入ったバーコード半券タグ

    12月、いよいよ師走突入あっと言うまです。良いニュースは流れません…

  2. g_物流システム徒然記

    086 保管と輸送(航空コンテナ)

    景気失速! まさに転がるようです。もはや他人事じゃないです。ついに…

  3. g_物流システム徒然記

    007 在庫を持たない在庫管理

    「 急ぎの仕事がある場合、一番忙しい人に仕事を頼め 」これビジネス…

  4. g_物流システム徒然記

    098 そのピッキング、ちょっと待て!

    流通システム/物流システム徒然記ちょっとここまでをイメージにし…

  5. g_物流システム徒然記

    093 摘み取りと種まき

    注)当時の内容をそのまま反映しています。そのため指定したURLは既…

  6. g_物流システム徒然記

    100 ロケーションを割り振ろう

    またまた1週間のご無沙汰です。巷は相変わらず景気が悪いですね。想像…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP