g_物流システム徒然記

078 EAN128 医薬品関係を例にすると

流通システム/物流システム徒然記

EAN128の話が続いていますが、これをどう利用するかの方がポイントです。
このEAN128は医療業界 食品冷凍業界などを中心に色々な分野に広がっています。

今回は医薬品関係を例にします。
イラストを眺めれば何となく理解できるように頑張りました。

医薬品とEAN128

(A)お店で1個単位で取り扱われる場合です。ドラッグストア等で個人で購入する場合などを意味します。
即ち、世間一般のJANコードで表しています。例では4912345678904としました。
最初の49は日本、12345は会社コード、67890が製品番号、最後の4はチェックデジットです。

(B)業務用のEAN128に代えた(01)04912345678904です。
先頭の(01)0を除けば(A)と全く同じです。業務で利用する場合、この形式でバーコードとして貼られます。
この(01)で製品内容を表現し、最初の1桁目の0は梱包インジケータと呼ばれているものです。梱包する際の識別するコードです。大抵は0か1です。

ダンボールに貼ったものが(C)となります。
ここでは(01)の(梱包インジケータ)を0から1 に変えてみました。必然的にチェックデジットも変わります。
(15)、(30)、(10)は順に有効期限、数量、ロット番号を表しています。

ゆっくり眺めていれば仕組みは何とな~く分かります。

医療業界の薬品のこの手のバーコードによる管理は応用が効きそうです。

ピックアップ記事

  1. 069 アイドルのライブ!
  2. 052 昭和ビジネス・スタイル
  3. ボーと生きるなよ!
  4. 011 鉄腕アトム と どらえもん
  5. 042 何言ってんだ、日本製が最高なんだぜ!

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    082 棚入れ保管(パレット編)

    昨今は景気低迷で、新聞・テレビの情報はため息の出る話ばかりです。店…

  2. g_物流システム徒然記

    072 物流バーコードとITF

    ついに大手企業の正社員の解雇もちらほら取り上げられるようになりました。…

  3. g_物流システム徒然記

    039 儲けなんか無い (コンビニ07)

    流通システム/物流システム徒然記そんなこんなで雨の振る1974…

  4. g_物流システム徒然記

    076 CODE128 と EAN12

    冬ですなあ。クリスマスシーズンですなあ。大晦日も目前ですなあ。・・…

  5. g_物流システム徒然記

    018 ANSI X.12 のEDIデータに触る

    物流システム徒然記前回も触れましたが、EDIには色々な種類があ…

  6. g_物流システム徒然記

    037 私にやらせて下さい (コンビニ05)

    流通システム/物流システム徒然記そんな訳で、1973年に15名…

OMかっちゃん徒然ブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

スタートアップ

無作為抽出

OMビジネス記事

業界ウンチク記事

ピックアップ

PAGE TOP