g_物流システム徒然記

076 CODE128 と EAN12

冬ですなあ。クリスマスシーズンですなあ。
大晦日も目前ですなあ。・・・でも私には関係ないですなあ。

流通システム/物流システム徒然記

前回 CODE128について少しだけ触れました。

CODE128は、3本の黒バーと3本の白バー(空白)の6本で1文字を表現します。
前回記載したように、CODE-A、CODE-B、CODE-C の3種類があって、どれを使うかによってそれぞれ文字の持ち方が変わってきます。
とは言え、CODE128の決まりごと自体に触れても意味がありません。

所詮、バーコードの約束事を記載するだけのこと。
それよりもEAN128(イアンいちにぱっ)に触れるべきだと思います。

EAN128は、バーコードそのものはCODE128を使いますが、CODE128を標準化し、全世界で利用できるようにしたものです。
即ち、このバーコードを利用して、ビジネスにどう利用するかを知る方が重要です。

CODE128 (CODE-B方式)

CODE-A、CODE-B、CODE-C

例えばコンビニのPOSシステムは、これまで何度も触れてきたJANコードを使っています。
コンビニは24時間営業しているため公共料金の支払いは便利です。

実はコンビニの公共料金の払い込み通知書は、数年前はJANコードでバーコード化されていました。
JANコードの特性上、1段に収まりきれず3段や4段だったんです。

これではバーコードを読み取るお店も面倒だし読み取りミスが発生します。何と言っても必要以上に用紙にスペースを必要とします。

このためバーコードを1段にする試みが開始されました。2002年7月頃から始まって2006年7月頃には完全に1段のバーコードに全国統一されたはずです…。そのバーコードがEAN128です。

もし、公共料金の支払い通知書等で支払っている人は確認してみて下さい。
バーコードは1段になっているはずです。それも前回の(01)のような表記が含まれるバーコードです。
今だ2段3段になっていたらコメント下さい。

EAN128は公共料金の支払いバーコードに限らず、実は日本国内医療業界で多用されています。
更には日本チェーンストア協会や百貨店協会を中心に流通業界、冷凍・チルド食品を中心に食品加工業界、サービス産業そして物流・倉庫業界などに及びます。

そうなるとJANコード同様、単なるバーコードの説明で済まなくなってきます。
細かく説明し始めると、前回のJANコード同様時間を要します。

どうしようか・・・。

ピックアップ記事

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  4. 048 産業労使秋祭り
  5. 016 フレンチレストランで昼食

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    054 手始めは CODE39 バーコード

    先週の話、明日は朝8時00分から電話会議があります。参加お願いします…

  2. g_物流システム徒然記

    093 摘み取りと種まき

    注)当時の内容をそのまま反映しています。そのため指定したURLは既…

  3. g_物流システム徒然記

    023 まずは、モノの流れを理解する

    物流システム徒然記EDIの堅めな話が続きましたが、話を第1回目…

  4. g_物流システム徒然記

    056 一般家庭のバーコード JAN!

    昨今の流行の業務システムはwebがベースになっているものも少なくありま…

  5. g_物流システム徒然記

    081 棚管理(ロケーション管理)

    日本列島が冷え冷え! ついでに景気低迷で財布の中身も冷え冷え!…

  6. g_物流システム徒然記

    049 POSシステムの歴史

    流通システム/物流システム徒然記話は1960年代のアメリカにさ…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP