g_物流システム徒然記

049 POSシステムの歴史

流通システム/物流システム徒然記

話は1960年代のアメリカにさかのぼります。
既にクルマ社会のアメリカはスーパーで買物する場合、カート一杯にして商品を購入します。
1回に購入する量が非常に多いアメリカにとっては、POSシステムの導入は必要に迫られたものだったそうなー。

しかし、当時はバーコードに共通のルールが無く、それ故 肝心のバーコードをいちいち商品に貼る必要があった。これは、とても大変な労力となります。
そんな手間隙がかかるシステムが広く普及するはずはないですよね。

そんな中、1971年アメリカで標準化委員会※が設置され、バーコードは統一への道を歩みます。
そして、POSシステムは1970年代中頃から急速に広がり出します。

日本も1978年にJANコードが規格された頃から、バーコードの存在は急速に認知されます。

若い人ならPOSは生まれたときから目にしているので珍しくも何とも思わないでしょうが、古い世代の人にとって、バーコードによるPOSシステムは夢のような画期的なシステムだったんです。(私しゃ、いつの時代の人間なんだ~)

POSデータと商品の流れPOSデータと商品の流れ

一般的なPOSシステムを記載しますね。

まずは何は無くともPOSレジスター(通称POSレジ)が必要です。
親分となるコンピュータがストアコンピューターと呼ばれます。

勿論、POSレジは単独でも機能します。情報を蓄積して 後でストアコンピューターにデータを渡せば良いわけです。

昔ならPOSシステムを導入するには ホストコンピュータを設置する必要があり、億単位の導入費用が必要だったんです。
IBMのメインフレーム全盛時代のコンピュータの導入は莫大な費用がかかったものです。

今じゃPOSレジそのものは 数十万円で購入出来ます。
単独(スタンドアロン)なら超お手頃価格で導入できます。

POSレジとコンピュータを連動させた在庫管理/販売管理等のPOSシステムも 当時に比べれば信じられない程の低価格で導入できます。
もっとも、これはWindows搭載のパソコンが広く浸透したお陰とも言えます。

オープンPOSとしてPOS仕様は公開されています。
メーカーやソフト開発会社は、この仕様に合わせて製品を開発すればいい訳です。
プログラミングが出来る人であれば、バーコードを読み取るシステムの開発そのものは、それほど難しいものではありません。
ホント、いい時代になりました。

大手コンビニであれば、ベンダーに委託して大掛かりなサーバーを導入しています。
これは、システム維持費だけでも年間数十~百億近くはいくでしょう。(確かな情報が公開されていないので、あくまで推測ですが)


1971年:シンボル標準化委員会(UPC:Universal Product Code)発足
1973年:IBM社と一緒にUPCコード決定(米国)
1977年:EANコード決定(西欧各国)
1978年:JANコード決定(日本)JANコードはこのあと詳しく触れます

ピックアップ記事

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 048 産業労使秋祭り
  4. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  5. 001 アルバイトから正社員に

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    057 ちょっと違うスーパーのJAN

    週末金曜日は一日中雨でした。靴と服が濡れてしまって大変でした。…

  2. g_物流システム徒然記

    067 銀座ブランドショップ探訪記

    前回のお約束、銀座のブランドメーカーのバーコードを調べに出掛けました。…

  3. g_物流システム徒然記

    013 電話とFAXだけで仕事は進まない!

    物流システム徒然記社内の業務の流れを徹底的に分析し、自社の業務…

  4. g_物流システム徒然記

    008 在庫を持たない仕組みを考える

    物流システム徒然記さて、「 必要なだけ材料を調達し、必要なだけ…

  5. g_物流システム徒然記

    101 ピッキング作業の効率を上げろ!

    流通システム/物流システム徒然記前回の続きです。この手のこ…

  6. g_物流システム徒然記

    027 倉庫業務の流れを知ろう

    物流システム徒然記下は倉庫業務の流れ図です。前回までの説明を更…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP