g_物流システム徒然記

004 世界的に小売業ってどうなの?

物流システム徒然記

日本の小売業って言うと、イトーヨカード、イオン、ヤマダ電機、セブンイレブンなど幾らでも出てきますが、世界的に見ればどの位の規模なのかちょっと気になります。

売上げランキングで言えば、1位:ウォルマート、2位:カルフール、3位:ホームデポ、4位:メトロ、5位:クローガーなどが登場します。
その規模は、日本でトップのイトーヨーカドーさえも遥かに及びません。

世界の小売業の売上トップ10世界の小売業の売上トップ10

見ての通り、アメリカのウォルマートは日本のイトーヨーカードを遥かに超える売上高です。
市場規模で言えばトヨタ自動車を遥かに超えます。

数年前、その最強ウォルマートやカルフールが日本進出を果たしました。日本の流通関係者は戦々恐々としたものです。
しかし、カルフールの日本進出は無残な撤退という結果になり、西友を傘下にした最強ウォルマートも鳴かず飛ばずの状況です。
日本式ビジネスモデルが特異なせいもあるのですが、日本の企業ものんびり構えていられません。

力のある企業には共通点があります。
それは徹底したシステム管理が行われていることです。

販売システム、在庫システム、倉庫システム、物流システム、情報システム、SCM・・・。

ちょっとこれらのキーワードと流通システムと物流システムの関係を少し考えてみようと思います。

参考サイト:世界の小売業の売上高ランキング

ピックアップ記事

  1. 011 鉄腕アトム と どらえもん
  2. 根知の花嫁(手作り結婚式)
  3. 産業労使秋祭り
  4. 042 何言ってんだ、日本製が最高なんだぜ!
  5. 069 アイドルのライブ!

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    110 ハンディスキャナーはどこが良いの?

    流通システム/物流システム徒然記前回の発展として、実際にハンデ…

  2. g_物流システム徒然記

    104 Dancing Picking System

    流通システム/物流システム徒然記前回はデジタルピッキングに触れ…

  3. g_物流システム徒然記

    002 流通とは「物」と「商」と「情報」

    物流システム徒然記いきなりですが経済ってのはモノを作って、それ…

  4. g_物流システム徒然記

    054 手始めは CODE39 バーコード

    先週の話、明日は朝8時00分から電話会議があります。参加お願いします…

  5. g_物流システム徒然記

    080 棚入れ保管(ラック編)

    流通システム/物流システム徒然記ずっとバーコードの話が続きまし…

  6. g_物流システム徒然記

    117 統一伝票ってなんぞや

    注)当時の内容をそのまま反映しています。そのため指定したURLは既…

OMかっちゃん徒然ブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

スタートアップ

無作為抽出

OMビジネス記事

業界ウンチク記事

ピックアップ

PAGE TOP