a_新 かっちゃんブログ

063 オープンソースとスタートアップ企業の関係

Googleのラリーペイジとセルゲイ・ブリンは、中古で大量に調達してきたPCを組み立て直し、PCサーバーとして それを繋ぎ合わせた。そして自分たちでプログラミングし、インターネット上の情報(インデックス)をデータベースに蓄積していった。

Windows か Mac でプログラミングしたと思うけど、サーバーはLinuxであり、ウェブサーバーとしてApacheを使用したはずだ。何でそんなこと言えるの?と言えば、これが構築標準だからね。言語はJavaやPythonで開発していたはずだがら開発費用なんか何もかかっていない。殆ど頭脳だけの勝負だ。

この画像はGoogleが最初に構築したサーバーだ。コンピュータ歴史博物館に置かれてある。
彼らの構築した検索エンジンはとても優秀だったから、口コミで評判が広がっていった。Googleロゴやドゥードゥル(Google Doodles)画像にしてもAdobeソフトを使用せず、オープンソースのGIMPを使用している。GIMPは使い勝手が良い評判を聞かないソフトだけど、彼らはオープンソースの活用を徹底していた。

ザッカバーグも、facebookのデータベースはMySQL、言語はPHPで構築している。フロントエンドはPHPと親和性の高いHTML。PHPはスクリプト言語だから、システムの完成度と処理の高速化を考えれば、ラリーペイジとセルゲイ・ブリンが構築したGoogle検索システムのほうが勝っていると思うけどね。


超有名なオープンソース

ともあれ、オープンソースだからお金はかからない。ザッカバーグもLinux上にApacheを利用して構築したはずだ。最初は大学のサーバー上でアプリを組んでいたが、facebookデビュー時はレンタルサーバーを借りる。それでも月85ドルだったと言うから殆どお金は掛かっていない。必要とするものは頭脳だけだ。

彼らを代表するように、多くのスタートアップ企業はLinux上にオープンソースを利用してシステムを構築し、開発費用を最小限に抑えている。そもそもスタートアップ企業はお金がないからね。


さまざまなオープンソース言語

ギークな連中は、これをやってのけるんだな。どこのスタートアップ企業も間違いなく似たり寄ったりだったはずだ。

もし、オープンソースがなかったら、Googleとfacebookさえもスタートアップ時代はシステム維持費用を捻出できず、現在のような企業として存在していたかは疑わしい。

さらに創業時の情熱は物凄い、不眠不休で対応するから尋常じゃない長時間労働だ。ザッカバーグはfacebookがある程度大きくなっても、ワーキングスタイルを変えなかったから不節制と寝不足が重なって、何度も職場で倒れていたらしいんだよ。
日本の働き改革と無縁の世界だよね。


Googleが買収した主なスタートアップ企業

そして、一部だけのスタートアップ企業はビジネスの芽が出始めた頃に、MicrosoftやGoogle、facebookらに高額な金額で買われていったんだ。数億~数十億ドルって感じでね。どこの企業も食うか食われるかで大きくなってきている。例え買収されて一生遊んで暮らせる大金を手にしても、創業者は再び新しい事業を起こすことが多い、これは創業者の共通した個性なんだろうね。

もし、あなたがIT業界を考えているなら、Linuxでサーバー構築経験はとんでもなく貴重な経験になるぞ。お金は殆どかからない。自宅の中古PC1台あれば十分だ!Webサーバー、Fileサーバー、DBサーバー、Mailサーバー、Storageサーバー、FTPサーバーなど全て無料で経験出来るからね。

ピックアップ記事

  1. ボーと生きるなよ!
  2. 069 アイドルのライブ!
  3. 011 鉄腕アトム と どらえもん
  4. 052 昭和ビジネス・スタイル
  5. 042 何言ってんだ、日本製が最高なんだぜ!

関連記事

  1. a_新 かっちゃんブログ

    065 WindowsNT と 現 Windows の関係

    Windows10が今年の2025年10月にサポートが終了する。夏の終…

  2. a_新 かっちゃんブログ

    037 レッド・オーシャンからの脱却

    サイト名を記載すれば、知っている人も多いかもしれないけど、これは 某ビ…

  3. a_新 かっちゃんブログ

    024 ユー・ガット・メール

    もう一つでアップしている「オープンメディアITブログ」が、ようやくオラ…

  4. a_新 かっちゃんブログ

    003 イベント復活、納涼まつり📸

    国歌斉唱2023年7月17日、東京新潟県人会の納涼まつ…

  5. a_新 かっちゃんブログ

    068 日本最高!こんな国ないぞ!(その1)

    誰しも忘れ物や落とし物をする。ここ最近、記憶に残る自分にとって重大事件…

  6. a_新 かっちゃんブログ

    031 仕事を通じて人は変わる

    Google秘録(文藝春秋)なる本の p362 にこんな箇所がある。…

OMかっちゃん徒然ブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

スタートアップ

無作為抽出

OMビジネス記事

業界ウンチク記事

ピックアップ

PAGE TOP