g_物流システム徒然記

103 OM式デジタルピッキング

流通システム/物流システム徒然記

ここ暫くに渡って、ピッキングについてあれこれ触れています。
しかし、いかに効率よいロケーション配置を論じても所詮ピッキングリストを見ながらピックすることに変わりはありません。

今回はもう少し便利な方式となるデジタルピッキングに触れます。
とは言え、今更珍しい話でも何でもありません。

クーペンギン式デジタルピッキングシステムOM式デジタルピッキングシステム 

デジタルピッキングシステムの代表的な例は、ピック指示データをコンピュータが読み取ってデジタル電光表示するシステムです。

作業員は電光表示されたロケーションに行って表示数量分ピックするだけです。
ピックしたらボタンを押せば完了です。作業者は何の知識も不要です。
ボタンを押すことでシステムは在庫を正しく自動計上します。

考えることもなくリストを見ながら探すこともなく、これなら2日酔いでも作業は出来るでしょう。

ピックミスが減り信頼性は高くなり、誰でも出来り作業になってしまいます。
「 こんな単純作業を繰り返していて良いのか 」 と、つい思ってしまうかもしれません。

更にデジタルピッキング方式を押し進めて、傾斜式流動棚である 浅香工業さんのサイト に見られるようにケースフローラックとコンベアを連携させて自動化を図ることも可能です。

お金を出せば便利なシステムは幾らでもあるので、ここまでくれば対費用効果の問題です。

pic403
イメージ 石川島播磨重工業さんのサイトのデジタルピッキングより 

これをさらに発展させた音声応答ピッキングシステムもあります。
名付けてダンシングピッキングシステムです。

ピックアップ記事

  1. 042 何言ってんだ、日本製が最高なんだぜ!
  2. 根知の花嫁(手作り結婚式)
  3. マイクロソフトオフィスのオフィス
  4. 011 鉄腕アトム と どらえもん
  5. 産業労使秋祭り

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    105 効率が悪けりゃ毎日残業の日々さ

    流通システム/物流システム徒然記下のイラストは世間一般的な倉庫…

  2. g_物流システム徒然記

    100 ロケーションを割り振ろう

    またまた1週間のご無沙汰です。巷は相変わらず景気が悪いですね。想像…

  3. g_物流システム徒然記

    023 まずは、モノの流れを理解する

    物流システム徒然記EDIの堅めな話が続きましたが、話を第1回目…

  4. g_物流システム徒然記

    063 バーコードと商品コードの採番

    JANコードと商品コードの関係を考えます。別にアパレル業界に拘る必…

  5. g_物流システム徒然記

    117 統一伝票ってなんぞや

    注)当時の内容をそのまま反映しています。そのため指定したURLは既…

  6. g_物流システム徒然記

    085 保管と輸送(コンテナ編 その2)

    流通システム/物流システム徒然記前回の繰り返しですが、コンテナ…

OMかっちゃん徒然ブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

スタートアップ

無作為抽出

OMビジネス記事

業界ウンチク記事

ピックアップ

PAGE TOP