g_物流システム徒然記

090 ピッキングリスト

昨日小さな会社を訪問したのですが、遊んでいる社員が何人もいるとか。
社長は、何度も深いため息をついていました。
それでも給料を払わなければいけない社長の立場になれば当然です。
本当に景気情勢が厳しい・・・今仕事を得られている人は幸せなのかも。
その社長じゃないですが、つられて私もため息が出ました。

流通システム/物流システム徒然記

前回、様々なピッキング作業について徒然に記載しました。
これら事例を眺めるだけでも学ぶべき部分は多いのですが、いかんせんコスト的な問題があります。

進んだ物流倉庫を学ぶことは確かに良い刺激になりますが、小規模零細の大多数の物流倉庫はデジタルピッキングなどを簡単に導入出来ません。

今回は、ピッキング作業の根底にあるピッキングリスト(ピックリスト)について考えます。

一般的な倉庫システムを考えた場合、ピッキングリストと称する作業指示書が必要です。
業界に詳しくない人なら、まずこのピッキングリストの内容を知りたいはずです。

ピッキングリスト

これはクー電子産業の物流倉庫で使用されているピッキングリストです。

左から製品番号(バーコードに自動変換して印刷)、製品名、ロケーション/パレット、出荷数量を一覧にしています。
取扱い製品と企業の業務内容でピッキングリストは全然変わるので、このイメージリストはあくまでも参考です。

数多いピッキングリストのほんの一例です。
決してこれで全てを知ったなんて思わないで下さい。

取引先が出荷指示書をEDIデータとして送り、受取り側がこのようなリストに自動変換することは可能ですが、電子メールでエクセルの送受信でも十分OKです。

要は 『 ○○ロケーションにある△△製品を何個ピックしてね 』 が分かれば良いのです。

在庫管理って極端に言えば、入荷して在庫が増え、出荷して在庫が減る、この履歴を正確に効率良く管理することが目的です。

サンプルリストは製品番号を1次元バーコードにし、一番上に発注番号も1次元バーコードにし、各行10明細分にしています。

色々な方法があるのですが、このバーコードを利用した出荷作業を少々徒然に記載します。
これらの知識は中小零細企業でも応用が効きます。決して無駄な知識になりません。

ピックアップ記事

  1. 016 フレンチレストランで昼食
  2. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  3. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  4. 005 レストランを存続させるには
  5. 048 産業労使秋祭り

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    053 今更ながらバーコードあれこれ話

    昨今、景気低迷でIT業界も人材余剰気味です。プロジェクト凍結や撤退…

  2. g_物流システム徒然記

    006 目標は在庫を持たない仕組み

    物流システム徒然記今や 流通システム/物流システムともにコンピ…

  3. g_物流システム徒然記

    102 ピッキングリストを見やすくしろ!

    ホント世の中不景気です。正直、こんなブログ書いている暇ないんだけど..…

  4. g_物流システム徒然記

    010 在庫削減の成功は取引先との協力

    物流システム徒然記前回は、調達~生産~販売には必ずモノの移動が…

  5. g_物流システム徒然記

    082 棚入れ保管(パレット編)

    昨今は景気低迷で、新聞・テレビの情報はため息の出る話ばかりです。店…

  6. g_物流システム徒然記

    108 入出荷工程もバーコードを活用せよ

    Yさんから長文のお礼のメールを頂きました。一部だけ抜粋「 …

OMかっちゃん徒然ブログ

徒然ITブログ

かっちゃんITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP