g_物流システム徒然記

075 情報が満載のバーコード CODE128

流通システム/物流システム徒然記

さて、1次元バーコードの最後としてコード128が登場します。
これで我々が知って得する1次元バーコードを制覇した感じになります。

このバーコードは、従来のJANコードの情報だけでなく有効期限やロット番号などを一度に表すことが出来ます。
数字、アルファベット(大文字/小文字)は勿論、パソコンのキーボードにある記号、さらに[NUL]、[SOH]、[CR]等の制御コードも使用できます。

「 制御コードって何?」
「 制御コードって、パソコンを制御するコードのことさ 」
「 えっ、そんな説明じゃ全然意味不明だ… 」
「 例えば文字を改行する場合、Carriage Returnの意味で[CR]文字が付加されるんだ。
この記号がないと、改行されず だらだら文字が続くんだ 」

「 へえ~ 」

バーコード CODE128

CODE128は CODE-A CODE-B CODE-C の3種類があって、どれを使うかによってそれぞれ文字の持ち方が少し異なってきます。

特徴を簡単に列記しましょう。

・CODE-A
英小文字が利用できないが、パソコンのキーボードの特殊文字や制御記号全て使える。
勿論、漢字は駄目だが、キーボードで打てる殆ど全ての文字が利用できる。

・CODE-B
特殊文字や制御記号が使えない代わりに英小文字が利用できる。

・CODE-C
英文字や特殊文字など一切利用できないが、その代わりに1つのシンボルバーに2文字分埋め込んでバーコードを短くできる。

・・・などなど色々特徴がありますが、そんなことより もっと大切な内容を徒然に記載します。
CODE128は単なるバーコードの規格の名前で、有効期限やロット番号などを一度に表すことが出来る特性から、この規格を利用したバーコードEAN128(=イアンいちにぱっ)が様々な業界で使用されます。

そんな訳でEAN128のバーコードを作りながら、実際に話を進めます。

ピックアップ記事

  1. 003 顧客を惹きつける
  2. 016 フレンチレストランで昼食
  3. 005 レストランを存続させるには
  4. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  5. 055 寅さん像、さくら像 除幕式

関連記事

  1. g_物流システム徒然記

    133 かんばん方式の仕組み #2

    かんばん方式は世界中に認められた優秀な生産方式です。かんばん方式、…

  2. g_物流システム徒然記

    085 保管と輸送(コンテナ編 その2)

    流通システム/物流システム徒然記前回の繰り返しですが、コンテナ…

  3. g_物流システム徒然記

    125 データは色々な角度から見ろ

    不況の時代でも、絶好調の企業はあります。例えばアパレルメーカー、海…

  4. g_物流システム徒然記

    113 外装カートンをパレットで運べ

    流通システム/物流システム徒然記前回の個装/内装/外装を更に詳…

  5. g_物流システム徒然記

    098 そのピッキング、ちょっと待て!

    流通システム/物流システム徒然記ちょっとここまでをイメージにし…

  6. g_物流システム徒然記

    111 梱包と料金の関係はどうなのさ?

    せっかくの休日にも関わらず、今日は昨日の初夏を感じる天気と一転してどん…

徒然ITブログ

徒然ITブログ(業界特化編)

特記事項

私的おすすめ記事

  1. 2018.01.18

    032 営業の神様

ちょっとした記事

  1. 2017.09.10

    029 利根川322

ピックアップ

  1. あえて逆の行動が大正解!
  2. 005 レストランを存続させるには
  3. 003 顧客を惹きつける
  4. 001 アルバイトから正社員に
  5. 026 ジオパーク in 幕張メッセ
  6. 060 銀座ギャラリーでの絵画展
  7. 055 寅さん像、さくら像 除幕式
  8. 048 産業労使秋祭り
  9. 046 こち亀 40年間 掲載終了
  10. 045 経営者倶楽部 JAZZ演奏
PAGE TOP